タイトル | ブックマーク数 |
---|---|
Googleの無料動画編集ツール「Google Vids」がついに一般公開。AI機能も使えるぞ! | ライフハッカー・ジャパン |
400 |
エンジニアならtmuxくらい使いこなしたらどうだ | sititou70 |
255 |
【海外記事紹介】Unixの共同開発者ブライアン・カーニハン、RustやLinux、LLMについて大いに語る |
143 |
9月1日、海外のテクノロジーメディアThe New Stackが「Unix Co-Creator Brian Kernighan on Rust, Distros and NixOS」と題した記事を公開した。
|
|
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え |
154 |
2025年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。
|
|
組織設計の“ひずみ”によって生じた問題は開発現場だけで解決することはできない – mtx2s’s blog |
121 |
問題に対する現場での対症療法と、マネージャーとチームが協働で組織設計を見直す原因療法、この二つの側面から組織品質を改善し続けることが、組織設計のひずみを削減・解消する手立てである。
|
|
「レガシーコードを任されるのは、エンジニアにとって光栄なこと」30年以上も依頼が途切れない、uzullaの仕事術 – Findy Engineer Lab |
80 |
――指名で仕事が来るようになるために、何が有効だったと思われますか? こういう話をすると「知名度が大事なのかも」とか「技術力を磨いて指名されるようになろう」と思われる方もいるかもしれません。 「技術的に難易度が高いこと」が原因の場合は、私が難しいところだけ担当するとか、知人のエンジニアを紹介するなど、やり方はいろいろあります。
|
|
『禅とオートバイ修理技術』を読んだ。 – じゃあ、おうちで学べる |
142 |
情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編作者:情報文化研究所フォレスト出版Amazon 情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学 編 「真の醜さの原因は、テクノロジーを生み出す人々と、彼らが生み出す物との関係のなかに横たわっている」 パーシグはこの言葉で、技術そのものが問題なのではなく、私たちと技術の関係が問題だと指摘する。
|
|
世界最大の「砂電池」がフィンランドで稼働開始 |
51 |
私の好きなClaude Codeの使い方 |
201 |
https://gist.github.com/d28609f27645358488982ea03c313ba1 レビュー結果として ./tmp/review.md が出力されるため、これを参考にしながら機能を仕上げます。
|
|
「Video & TV SideView」アプリ サービス終了(2027年3月30日)のお知らせ | Video & TV SideView(ビデオ&テレビサイドビュー) | サポート・お問い合わせ | ソニー |
30 |
“ブルーレイ補償金”12月1日徴収開始。BDレコーダ税込200円、ブルーレイディスクは基準価格の1%(税別) |
25 |
2022年11月25日に、BDレコーダーおよびそれに供する記録媒体が、私的録画補償金の対象に指定され、2024年12月25日に補償金の額(機器1台につき182円、記録媒体の基準価格の1%※どちらも税別)が認可された。
|
|
ハンコをコピペ、偽造書類を上場直前に提出 AI開発オルツの悪質さ:朝日新聞 |
32 |
操作より状態・性質に着目する |
225 |
煽り抜きでAndroidかiPhoneかどっちがいいか考えてほしい |
66 |
技術的負債と採用力の関係|すてぃお |
36 |
「優秀なエンジニアが辞めてしまった」「優秀なエンジニアが採用できない」「開発を依頼してもいつまで経っても機能がリリースできない」「機能開発の見積もりが毎回ズレてしまう」のようなことに悩んでいるのなら技術的負債の状況を確認してみるとよいのかなと思ってます。
|
|
非エンジニアもMarkdownでテストを書ける — PlaywrightとGaugeによる自動テスト – エムスリーテックブログ |
106 |
※注: ケース・バイ・ケースですが、もちろん既存チームの技術スタックと異なる、新しい技術を意図的に採用することもあります(´∀`) 非エンジニアでも使いやすく、既存チームがメンテナンスしやすいe2eテストを構築するために、PlaywrightとGaugeを組み合わせた自動テストの方法を紹介します。
|
|
「休む」は大切。でも、それができなくなったら? |
32 |
統合失調症の「思考障害」と躁状態の人の思考が高速回転しているさまは、医師国家試験用の問題集においては区別できることになっているけれども、あまりに甚だしい躁状態の患者さんの思考はまとまりを欠いていて思考障害との区別がつかない場合も多い。
|
|
ソニー「Video & TV SideView」アプリ、'27年3月30日でサービス終了 |
20 |
とほほのtmux入門 – とほほのWWW入門 |
48 |
デフォルトは Emacs 風のキーバインドですが、~/.tmux.conf に set-window-option -g mode-keys vi を追記して vi モードで使用するのがお勧めです。ただし、yum でインストールされるのは 1.8 という古いバージョンなので、最新版(2.9)をインストールするには次のようにします。
|
|
「Linux」の習得に役立つゲーム5選–コマンドラインなどを無料で楽しく学ぼう |
198 |
ジェネレーティブなカラス避けビジュアルをChatGPTに開発してもらう – hitode909の日記 |
20 |
これをゴミ置き場に向けて、窓からプロジェクターで投影すると、ジェネレーティブなカラス避けが実装された私道となって、アートな地域って感じで、地域貢献できると思う。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? Powered by Hatena Blog
| ブログを報告する 引用をストックしました 引用するにはまずログインしてください 引用をストックできませんでした。 |
|
スタートアップがゼロから作る共通ID基盤:立ち上げ〜ID統合まで道のり(前編) – カミナシ エンジニアブログ |
15 |
ソニー、「Video & TV SideView」アプリのサービスを27年春に終了へ テレビやBDレコ、nasneなど広範なユーザーに影響 |
16 |
ソニーは9月2日、Blu-ray Discレコーダーや薄型テレビと連携するアプリ「Video & TV SideView」(iOS、Android)のサービスを2027年3月30日をもって終了すると発表した。
|
|
Claude Codeを使ってAIにブログ記事執筆を任せてみた – tacomsテックブログ |
17 |
…ということで、編集者エージェントから高評価をいただきました!自画自賛みたいになってしまいましたが、これも仕組みがうまく機能している証拠ということで😊 modokkin
2025-09-02 12:01 読者になる tacoms-incさんは、はてなブログを使っています。 |
|
なぜ「北海道」でロケットを打上げるのか 海外からも注目の"地の利" |
12 |
「FeliCa」の脆弱性で共同通信の報道が波紋 ソニーが公表していなかった“真っ当”な理由とは? |
350 |
そのため、セキュリティ専門家のような人物が脆弱性を発見した場合、JPCERT/CCにまず報告を行うと、これが製品開発者へと通知され、対策会議が行われた後に問題への対応や情報公開までのスケジュールが検討される。 なぜこのような面倒な手順が推奨されているのかといえば、いきなり脆弱性が世間一般に公開された場合、これを利用した攻撃手段が悪意ある第三者によって開発され、より被害を広げる結果になるからだ。
|
|
OpenAI Codex CLI のクイックスタート|npaka |
9 |
このような場合は、必要なサンドボックス保証を提供するように Docker コンテナを設定し、コンテナ内で –sandbox danger-full-access (または –dangerously-bypass-approvals-and-sandbox フラグ) を指定して「Codex」を実行することを推奨します。
|
|
『PythonではじめるMCP開発入門』出版のお知らせ – karaage. [からあげ] |
16 |
スマホ新法(12月18日全面施行)は検索の健全性を悪化させる~Bingの問題点とスマホソフトウェア競争促進法 – Web > SEO |
15 |
Did we mention Bing is bigger than you think 😊? #SEM #PPC #bingadswebcast pic.twitter.com/jeJxJGcxl5 これは日本が世界で唯一Yahoo!検索のエンジンがGoogleであって、Microsoft Bing利用者が少ない期間が長く、ユーザの少なさから改善が行われなかったからと推測いたします。
|
|
BtoB企業のサンクスページ活用パターン。5つの事例で学ぶ活用方法 | Coneのコンテンツ制作所 |
19 |
サンクスページで自動で商談獲得を可能にするツールになっています。 ※ 弊社Coneは、BtoBフォーム作成×日程調整ツール「formmate」を提供しています。 【2】”自動”商談獲得 作成したフォームをサイトに埋め込み、見込み顧客がそのフォームを送信すると、サンクスページで日程調整ツールが表示されます。
|
|
動画生成AI「Wan2.2」の進化が凄い アリババが無料AIモデルの牽引者に (1/4) |
179 |
人形風のAIロボット「NIA-F01」、手のひらサイズで登場。世界最小級関節搭載、対話も可能 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア |
7 |
(36Kr Japan編集部) 36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。
|
|
小さな積み重ねと準備が生んだ生成AIフレンドリーな開発文化 – ファインディの開発文化と生成AI活用までの軌跡 – – Findy Tech Blog |
16 |
実際にDevinに依頼してPull requestを自動作成する仕組みを作ったことで、 個人のアウトプットが1.5倍 になったという実例もあります。生成AIの活用事例に興味のある方は奮ってご参加ください! みなさんにお会いできることを楽しみにしています! 現在、ファインディでは一緒に働くメンバーを募集中です。
|
|
準委任契約だからって、失敗の責任をユーザー企業に負わせるのはズルい |
23 |
Mac miniとcodexで自動リファクタリングPRを量産する仕組み |
8 |
以下が実際に使用しているスクリプトです: スクリプトを5時間ごとに実行するcron設定: この設定により、5時間ごとに自動でリファクタリングPRが生成され、ログファイルに実行結果が記録されます。その代わり、iPhoneのChatGPTアプリからcodexに対してAGENTS.mdの更新指示を出すことで、次回のリファクタリング精度を向上させています。
|
|
HERPで技術責任者になってから1年半を振り返る:SREから技術組織の舵取りまで – taketo957の日記 |
6 |
技術的負債の蓄積や開発プロセスの非効率性が、障害の頻発やリリースまでのリードタイムの長期化といった形で顕在化し、それらを解決する意思決定がなされない組織的な課題も大きいと感じるようになりました。 エンジニア組織の課題を議論する場で経営陣も同様の課題意識を持っていることが分かり、ボトムアップの課題感とトップダウンの意思が合致したタイミングで、技術責任者への転身が決まったと記憶しています。
|
|
Tier定義で実現するAI-Readyなデータ利活用 |
24 |
「Vibe Coding」から「Spec-Driven Development」仕様駆動開発(SDD)入門 |
18 |
本記事では、その場限りの「Vibe(感覚的)」な開発から、真に「Spec-Driven(実行可能で持続可能)」な開発へと進化するための考え方と、その中核をなす**Spec-Driven Development(仕様駆動開発)**について、具体的なツール例も交えながら解説します。
|
|
Docker Hubレート制限解除だけじゃない!Pull Through Cache, Repository Creation Templateで実現するEKSイメージプル戦略 – MonotaRO Tech Blog |
9 |
本番環境のECRに開発環境からのクロスアカウントアクセスを可能にし、Docker Hubのレート制限を回避し、イメージをECRにキャッシュすることで、安定かつ効率的なイメージプルを実現することができました。
|
|
【入門編】Google「NotebookLM」の便利すぎる活用術3選「議事録も資料作成も一瞬」 |
5 |
今週のはてなブックマーク数ランキング(2025年8月第5週) – はてなブックマーク開発ブログ |
4 |
Findy Team+ Award 2025を受賞しました!〜導入から5ヶ月でスピート受賞した取り組みについて〜 – Nealle Developer's Blog |
13 |
受賞式に参加させてもらった自分が代表して記事を書いていますが、Findy Team+を導入して可視化の取り組みを行っていたのはQAチーム(特に@ysekii_)、後述のトランクベース開発への移行を主導したのはSREチーム(特に@2357gi)、そして何より実際に生産性高く開発を続けたのは開発チームの皆さんです。
|
|
Windows/macOSユーザーはむしろ無償の標準アンチウイルス機能で十分なワケ |
9 |
NCSCのガイダンスで、多くのアンチウイルス製品はマルウェアを検出し、隔離もしくは削除することで被害を防ぐ仕組みを持ち、最新の脅威に対応するため自動的に更新される設計になっていると説明する。
|
|
米国の電子渡航認証「ESTA」の手数料が21ドルから40ドルに“値上げ” 9月30日(米国時間)から |
8 |
(※2)「連絡先メールアドレス」「米国内住所」の変更については、再申請をしなくてもWebサイトから変更可能 空港を出ずに第三国行きの航空機(国際線)に乗り換える場合、日本を含む多くの国/地域では入国審査を免除している(手荷物検査は原則として再度受ける必要あり)。ただし最長滞在期間は45日間で、米国の他地域のビザ免除渡航には利用できない ESTAは、申請完了から72時間以内に審査結果が通知される。
|
|
生成AIイラストを使ったWebメディアの記事に「イラストレーターに依頼する金もないのか」→「いらすとや、AIと選択肢が広がっただけ」「イラストレーターは棲み分けができると思う」 |
16 |
Snowflake MCP Server で Cursor から高度なデータ分析を実現する |
5 |
IPAの情報処理技術者試験が2026年度に全てCBT化、合格率が上向く2つの根拠 |
6 |
「ネコポス」サイズ拡大 厚さ2.5cm→3cmまでに 置き配にも対応 |
11 |
ヤマト運輸は、小型の荷物を郵便受けに届ける「ネコポス」のサイズを11月10日から変更し、厚さを2.5cmから3cmに、三辺計は60cm以内に拡大する。
|
|
AIでSlackから歴史的経緯を追いかけやすくしよう – slack-explorer-mcpを作った – $shibayu36->blog; |
71 |
なぜなら そこでAIエージェントを使って歴史的経緯を発見しやすくするため、Slackでの議論を取得できるslack-explorer-mcpというMCPサーバーを作ったところ、歴史的経緯を追いかけるのが捗りまくっている。
|
2025-09-02 17:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

コメント