2025-08-26 00:01 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

仕組みから理解するGit
236

「Gitはいかにバージョンを管理しているのか?」
「コミットはスナップショットと聞いたことがあるものの、どういう意味?」
「操作時にエラー表示をネットの記事を参考に対応しているけれど、実はよく分かっていない…」
といった疑問をすべて解決する基礎力を身につけることができます。


生成AIの広告が流れるたび思うこと→「まともに広告費も使えないサービスなんだな」
461

メルカリ、「胎児のエコー写真」の出品を禁止 「不適切なものに該当すると判断」
107
X上では2025年8月13日、エコー写真が大量に出品されている状況に対して「妊娠詐欺以外の何に使うんだ」と指摘する投稿が、8万以上のいいねを集め話題に。 胎児エコー写真のメルカリへの出品は、2018年ごろからX(Twitter)上で何度か問題視されていた。

はてなブックマークに人生を狂わされて9万ブクマ – 本しゃぶり
491
骨伝導ヘッドセット着けっぱなしな生活を始めて1年が過ぎた – 本しゃぶりだんだん痛くなってくるのでつけっぱなしはできないなあ2021/08/30 10:18 だんだん痛くなってくるのでつけっぱなしはできないなあ もっと俺への批判コメントが並ぶかと思ったが、実際には個人の状況に対するネガティブな感想が多かった。

舞鶴市の技術好き職員がGoogle WorkspaceとChromebookへの全庁移行を実現するまで【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
203
市民病院への配属を経て、本庁でホストコンピューターの導入から、基幹業務システムのオープン化、ネットワーク、PC整備など、約40年にわたり市の情報システムに一貫して携わる。

いったい何が? Bluesky、米ミシシッピ州からのアクセスを年齢を問わず完全ブロック【やじうまWatch】
143

失敗の質を上げる『「正しく」失敗できるチームを作る』
129
2025.08.25 | 固定リンク

Tweet « 人生は一回だから軽いのか、重いのか『存在の耐えられない軽さ』 |

トップページ 名前: メールアドレス:
(ウェブ上には掲載しません) アドレス(URL): この情報を登録する 内容: « 人生は一回だから軽いのか、重いのか『存在の耐えられない軽さ』 |

トップページ。


趣味で研究が進められた「AIを使った絵画修復」に関する論文が美術界を震撼させる
100

問い合わせ履歴をExcelの一覧表で管理のをよく見かけるけど、履歴管理において、Excelしか発想が浮かばない時点で「詰んでいる」→Excelを使ってるが故に解決しない問題
54

解決するまでのチケットとして一意の問い合わせID、ユーザーID、対応日時、顧客の声、対応メモ、ステータス、備考

とかで管理すればいいのでは? @shields_pikes Excelで一対多の構造のデータを手動で入力するのは機能不足です。


作るのが簡単になった時代にこそ大事にしたい 小さく作る、あるいは作らない技術|よしおかし・おり🍞
97

親会社から「パクれ」と指示された会社が、開発者の僕に「回路図とソースをくれ」と直接連絡してきた→「え…どう言う事?」「稀によくある」
67

週末、70代の父親のLINEアプリの設定で質問されて技術知識の偏り方について..
52
父は初代PC-8801 の頃からPC に触れてきたが、いかんせん起動したらログイン無しで使える環境で通してきた(※)ので、権限というか他にこのシステムを使うユーザーやアプリケーションがいるということに意識が向かないままここまで来ちゃったんだろうなぁ……と、初めて気付いた。今はLinuxデスクトップを常用しているが、自分以外使わないからLinux のログインすら煩わしく感じているようだ。

pospomeがよくやる "組織の動かし方" – pospomeのプログラミング日記
34
"レビューしない人が悪い" という考え方もあるかもしれないですが、
自分のやりたいことを実現するためのリスクは潰しておかなければいけません。次のステップでステークホルダーにレビューしてもらいますが、そのときに "一度でも指摘を受けたらゲームオーバー" になることはありません。

「FFmpeg 8.0」がリリース ~約2年半ぶりのメジャーアップデートは史上最大級/オープンソースのマルチメディアフレームワーク
29

新卒エンジニアが手戻りだらけの要件定義から学んだこと – RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
38
その中で、要件定義に入る前にチーム内で要求を読み合わせ、疑問点を洗い出したり、要件の方針をすり合わせたりすることが、開発プロセスとして明文化されるようになりました。
この状態では、いくら丁寧に要件定義書を作成しても、ユーザの課題を解決できる良い機能を作ることはできません。

個人のはてなブックマークの利用頻度はポアソン分布に従い、はてなブックマーク全体の利用頻度は負の二項分布に従う – yuisekiの寿司ブログ
21
はてなブックマーク20周年記念 特別お題キャンペーン #わたしのはてなブックマーク by はてなブックマーク20周年 yuiseki
2025-08-25 20:46

読者になる 世界のすべては寿司 yuisekiさんは、はてなブログを使っています。


ゲームのように移動可能な3D世界をリアルタイム生成できるAI「Mirage 2」
31

「星ドラ」「FFBE」サービス終了へ 開始から10年で“開発環境が複雑化”
18
運営・制作チーム、特に開発作業に携わる者たちは常に効率化に尽力し、時には発明することでこれらの課題を乗り越えてきたが、いよいよプレイヤーに影響を及ぼさずに運営を続けることが難しい状況に至った」(星ドラ運営チーム) FFBE運営チームも同様に、サービス開始から時間がたったことでシステムの制約が増えたことが要因にあると説明。

ケルヒャーの手のり高圧洗浄機、9月に一般販売 – 家電 Watch
21

10年ソースコードから離れていたマネージャが、AIで現場感を取り戻した2週間 – BASEプロダクトチームブログ
38
今回、久しぶりにコードへ戻りPRを出す中で感じた一番の収穫は、現場を離れていたベテランエンジニアでも、AIを活用すれば短期間でキャッチアップできると実感できたことです。
開発担当役員という立場としても、この変化を肌で感じる必要があると考え、何年ぶりかにソースコードと向き合い、実際にプルリクエストを出してみることにしました。

たまに昔のブクマを見ると追記があって面白いかもしれない~わたしとはてなブックマーク20周年によせて~ – あのにますトライバル
7
たくさんの記事にブックマークをつけ、何も考えず★を稼ぎ、★を求めてアホになっていた当時のわたしにとって増田は天国でした。記事で消えてしまってもタイトルだけはブックマークのほうで残っているので、やっぱり時々思い出すことにしています。 anond.hatelabo.jp 自分の中でも名作増田に推したい「人魚オカズ増田」なのですが、最近追記があったことがわかりました。

“電力系”ISPはなぜ高く支持されるのか? 西日本の人気ISP「eo光」「メガ・エッグ」「ピカラ光」「BBIQ」提供の4社に舞台裏を聞く【イニシャルB】
36

来場者数170万人超のVRChatワールド「NAGiSA」の開発者、メタバース法人設立
17
要約の取得に失敗しました。

AIチャットボット「Grok」との会話、数十万件が検索エンジンの結果に表示 ユーザーに知らされず – BBCニュース
22
画像提供, Getty Images リヴ・マクマーン テクノロジー記者 米富豪イーロン・マスク氏の人工知能(AI)企業「xAI」が開発したAIチャットボット「グロック(Grok)」とユーザーがやりとりした、数十万件に及ぶ会話内容が、ユーザーに知らされないまま、検索エンジンの結果に表示されていたことが明らかになった。

妊娠前後で脳は変化するか? 38歳の妊婦を約3年間追跡 米国チームが24年に研究発表
45

Google Chromeの人気拡張機能が実はスパイウェア、10万DL超、おすすめバッジもついている無償VPN(窓の杜) – Yahoo!ニュース
16

TSMC「2ナノ」半導体、中国の製造装置を排除 米規制強化にらみ – 日本経済新聞
24
すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。(週5回配信) ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。

電気の基本単位(ボルト、オーム、アンペア)の基準を一度に作り出す「次世代標準器」 米国チームが発表
41

気付いたら「国産LLM」を作っていた──HPCエンジニアがAIの世界へ飛び込んだワケ 「GPU1万基以上持つ会社」での仕事
17
『全社的なインフラレイヤー』『その上で動くプラットフォーム』『共通ソフトウェア基盤』などにどれだけ関与できるかが、転職先を選ぶ基準でした」 2023年10月、ソフトバンクが「2000基以上のNVIDIA製GPUを搭載した計算基盤を構築し、国産LLMを開発する」と発表した。

はじめに|仕組みから理解するGit
11

#わたしのはてなブックマーク (はてなブックマーク20周年に寄せて) – Really Saying Something
20
読んでおもしろかったWikipediaのページや時間が経つと消えるYahoo!ニュース(最近は消えないこともある)、NHKニュース(残しておいてくれ)などもブックマークするので、自分の脳内を忠実にトレースできているとまでは言い切れないが、それでもある一瞬のブックマークを見返せば「この時はこういう気持ちでいたな」という記憶をたどることができるので、大変便利である。

Kaggleに役立つ高速化・並列化テクニック
20

https://kanto-kaggler.connpass.com/event/362280/ 13:15~ 山口祐 ymg_aq
「Kaggleに役立つ 高速化・並列化テクニック」 Kaggle上のPython実装を、さまざまな手段で高速化・並列化する手法について、実際のコンペで役に立った実例も交えて紹介します。


急拡大するロシアのサイバー犯罪組織 詐欺・ネット攻撃ツールの「デパート」、日本も脅威
16
懸念されるのは、このようにロシア語圏のサイバー犯罪コミュニティーが拡大するなか、ほかの言語の犯罪者らもロシア語圏のサイトで活発に活動するようになるなど求心力が増している点だ。しかし、プーチン政権は自国内の犯罪者を他国に引き渡すような行為には否定的とされ、その結果、ロシア国内を拠点にするサイバー犯罪集団が数多く現れた。

俺は東京生まれはてブ育ち、idコールするやつはだいたい友達 – GoTheDistance
25

Google Chromeの人気拡張機能が実はスパイウェア、10万DL超、おすすめバッジもついている無償VPN/イスラエルのセキュリティ企業Koi Securityが公表
32

KaggleはAIに解けるか?�MLE-Benchのいま (2025/08/23; 第4回 関東Kaggler会)
5
SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。

本業で忙しい人向け、AIを活用した「不労所得のアイデア」7選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
10

Rails アプリケーション型付けハンドブック(rbs/steep)
4
I'm Rubyist. エンジニアのための情報共有コミュニティ。Rails アプリケーションに型を導入するためのハンドブックです。

モノタロウでCursorを導入してみた理想と現実、それと未来
4
SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。

自然言語処理の必須知識 Transformer を徹底解説!
55

メルカリでChargeSPOTのモバイルバッテリーが出品禁止に “借りパク転売”騒動で
10

Git/GitHub 複数アカウントを手軽に切り替えるための設定方法
37
本記事では使用しない方法ですが、GitHubの認証情報のトークン方式での手軽な設定方法として~/.netrcというファイルに以下のように記載する方法もあります。 先ほど説明したghでの認証情報設定と.netrcの設定を両方していると、設定が干渉してしまいGit操作ができない場合があるので、こういう方法があるよということで紹介しておきます(自分は設定しているの忘れててハマりました)。

ghrc.io Appears to be Malicious
9

関数とメソッド
5
https://docwiki.embarcadero.com/RADStudio/Athens/en/Methods_(Delphi)#Class_Methods によると A method is a procedure or function associated with a class. とのことなので、手続きまたは関数のうち、クラスに所属しているもののことを メソッドと呼ぶ。

インターネット接続サービス、「快適に使えて当たり前」を成り立たせるプロの技術を知りたい! 【INTERNET Watch編集部コラム】
5

一見無害な画像の中に文字列を埋め込んでAIを攻撃する恐るべき手法が発見される
36

AIボットだけのSNSを作ってみた…彼らはすぐに派閥を形成し、極端な意見を増幅させ、少数のエリート層が支配するようになった | Business Insider Japan
32
仮想の町に解き放たれた25人のAIエージェントはどう振る舞ったか | Business Insider Japan 売れ筋書籍 3選 / PR あわせて読みたい 1 AIボットだけのSNSを作ってみた…彼らはすぐに派閥を形成し、極端な意見を増幅させ、少数のエリート層が支配するようになった 2 「AIで稼ぐために博士号を取っても無駄」。

Alibaba製AI IDEのQoderを試してみる
4
記事は手書きで、LLMは構成の提案・図表の作成・誤字脱字チェックに使用しています。 https://qoder.com/account/usage Questモードとは、AIとの対話を通じ、これから行うことについて仕様書を先に作成してからタスクを実行していく機能です。

OverType – The Markdown Editor That's a Textarea
18

ガイドラインは読まれない – ぴょこぴょこブログ
24
こんな感じ: https://gist.github.com/tjmtmmnk/004be9fe3d1f96fe18ad14d3e7267834#step-2-create-todos subagentにすることで網羅的にレビューするのではなく与えられた役割に特化してレビューすることができる。

GeminiのURL context toolを解説。スクレイピングなしでWebコンテンツを取得 – G-gen Tech Blog
34
URL context tool が優位だったケース 次に、URL context tool の優位性が出るケースを検証するため、もう少し Google で検索しづらい複雑な内容を生成させてみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました