タイトル | ブックマーク数 |
---|---|
技術書かはわからんけど、エンジニアにオススメしたい本の1位はこれかな→「30年前にこの視座の高さは感服」「ワインバーグの本は仕事のコミュ力の全てが詰まってる」 |
208 |
はてなブックマーク20周年 |
2352 |
賞品 最優秀賞に選ばれた1名様には、
Amazonギフト券50,000円分と 非売品を含む |
|
無料であらゆる動画の字幕を自動で文字起こし・修正・編集・翻訳ができるオープンソースの字幕エディター「Subtitle Edit」を使ってみた |
97 |
『シャンプーと石鹸を30代・40代用にしたワイ、娘からニオイが消えたと言われ嬉し泣き』あまりの快挙に商品名を知りたい人が殺到 |
419 |
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era |
55 |
ZOZOTOWNカート・決済システムの大規模リプレイス 〜 モジュラモノリス設計で進めた現実的リプレイス戦略 – ZOZO TECH BLOG |
98 |
例えば、モジュラモノリスでは「モジュール」単位を基本として、マイクロサービスでは「サービス」単位を基本としてコンテキスト境界を設定することが一般的です。
イベントストーミングを実施した結果、いきなりマイクロサービスへ分割するのではなく、まずはモジュラモノリスとしてシステムを構築する方針を選択しました。 |
|
AIもメタクソ化の道を辿るのか、あるいは「普通の技術」に落ち着くか |
109 |
ゲーム中にSSDが認識されなくなる不具合報告。Windows11 24H2にて発生。これもKB5063878に起因か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z |
51 |
ゲームやOS、各種PC環境を快適にするためのニッチな情報 メニュー サイドバー 前へ 次へ 検索 2025年8月19日WindowsUpdate 一部のWindows11 24H2環境において、ゲーム中にSSDが認識されなくなるという不具合報告が出ています。
|
|
生成AIの被害の深刻さは絵の著作権問題よりも架空のネイチャーフォトによる情報汚染ではないか「このままだと取り返しがつかなくなりそう」「AIで判別できないか」 |
23 |
プロンプトからアプリを生成する「v0」がエージェント機能を備えたアプリ開発サービスに |
21 |
「守る」から「攻める」へ。セキュリティエンジニアがビジネスに貢献するために – カミナシ エンジニアブログ |
26 |
もちろん秘匿性の高い情報は除いてですが、その中でセールスの方々が叱咤激励しながら取り組んでいる姿勢を見ると私たちセキュリティエンジニアとしてもビジネスに貢献できることはないだろうか?と感化されることが多いです。
|
|
「フリーWi-Fiを『むやみに使わないように』と言われてきたので、今でも不安です」~ネットの疑問をIIJに聞きました【掘り下げると長くなるネットの疑問】 |
23 |
なぜカッターの刃を折らないのか? 安全・安心のオルファ「ポケットポキ」【文具知新】 |
15 |
総務省|報道資料|楽天モバイル株式会社に対する通信の秘密の保護、漏えい報告書の提出及びコンプライアンス・リスク管理体制構築の徹底に係る措置(指導) |
179 |
ページトップへ戻る 法人番号2000012020001 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2−1−2 中央合同庁舎第2号館 電話03-5253-5111(代表)【所在地図】。
|
|
【海外動向】Googleが昨年出したプロンプトエンジニアリングに関する論文が、その質の高さから再度脚光を集める |
458 |
8月19日現在、Googleが公式に公開した「Prompt Engineering」と題するホワイトペーパーが、再び大きな注目を集めている。 Googleが2024年にKaggle上で公開した公式ホワイトペーパー「Prompt Engineering」は、LLM活用における教科書的資料として再び脚光を浴びている。
|
|
「検索」の歴史、7万年遡ったら、AIがどんだけヤバいか見えてきた |
19 |
実用的効用:情報を意思決定や行動に役立てるため 認知的効用:純粋な知的好奇心や理解への欲求 快楽的効用:気分を良くするため(または悪くしないため) 確かに、問題を解決するためにネット検索することもあれば、好奇心に突き動かされて本を読むことも、SNSで自分の投稿に「いいね」がついているか確認してちょっと嬉しくなることもありますよね。
|
|
コールセンターはAIに代替されない?「コールセンターに電話してくる人の9割以上は自分の問題を言語化できてないから」→さまざまな意見集まる |
49 |
Dockerfile reference |
21 |
Obsidian × LM Studioで実現する、完全プライベートなAI執筆環境の作り方 – たねやつの木 |
163 |
今回はそんな悩みを解決する、LM StudioとObsidianを連携させて、手元のPC内で完結する完全プライベートなAI執筆環境を構築する方法をご紹介します! API利用料もかからず、情報漏洩の心配もない、自分だけのAIアシスタントを手に入れましょう! 本題に入る前に、以下のツールを準備してください。
|
|
毎秒1億パケットを超える「超帯域幅消費型DDoS攻撃」が急増 「ランサムDDoS攻撃」の報告数も増加 |
12 |
ノア・スミス「AI が仕事を奪ってるようには見えない」(2025年8月12日) |
13 |
Claude Codeをなるべく安全に動かすためのDev Containerを構築した |
39 |
AIコーディングアシスタントGitHub Copilotの開発者による書籍「LLMのプロンプトエンジニアリング」に登場するプロンプトエンジニアリングの図解がわかりやすい |
22 |
これはだまされそう! あなたの口座が詐欺グループに盗まれ、不正利用されています――「盗まれている」で焦らせる詐欺の手口が巧妙だった |
9 |
【KB5063878】Windows 11 24H2更新でSSD・HDDが認識不能に:原因と回避策を詳しく解説 – エラー大全集 |
8 |
生成AIで市場価値が上がるITエンジニアの3条件|片山良平@paiza代表 |
35 |
Windows 11のセットアップ時にMicrosoftアカウントを回避する方法、動画で教えます |
5 |
Windows 11最新アップデートでSSDが認識不能に、日本国内の報告多数 | Gadget Gate |
17 |
まず再起動を試してみること推奨 多根清史 Windows 11の最新セキュリティアップデート(KB5063878適用)後、大容量ファイル転送時に一部SSDがOSから認識不能になるという報告が多数寄せられている。
|
|
I/F設計ガイドラインを公開しました | フューチャー技術ブログ |
210 |
ガイドライン活動に参画いただけない方も、お気づきの改善点がございましたら設計ガイドライン(GitHub) でのPRは大歓迎です! ※社内外問いません! 本ガイドラインが目指したのは、システム間連携という複雑なテーマと日々格闘している方々に ご自身の考えと比較できる設計案 を提供することです。
|
|
22365_3_Prompt Engineering_v7 (1).pdf |
4 |
71.6%のエンジニアが業務にAIを「ほぼ使っていない」 ITエンジニアのAI活用調査 |
9 |
「AIで稼ぐために博士号を取っても無駄」。グーグルAIチーム創始者が断言する「いま身につけるべき」意外なスキル(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) – Yahoo!ニュース |
16 |
Latest Windows 11 security patch might be breaking SSDs under heavy workloads — Phison investigating reports of disappearing drives following file transfers, including some that cannot be recovered after a reboot |
4 |
続・wkhtmltopdfの次どうするか問題 – おもしろwebサービス開発日記 |
25 |
例えば「RailsでrenderしたHTMLをchromeに食わせてPDFに変換する」部分は自分で書く必要があるし、「HTML中の相対パスで書かれているリンクを絶対パスに変換する」というのも必要になってきます。 ferrum はrubyから直接chromeを扱うgemなので、これを利用するとnodeが不要になるしメモリ消費量も多少下がるはずだしいいじゃん、と前記事を書いているときは思っていました。
|
|
Nikse.dk |
5 |
要約の取得に失敗しました。
|
|
AWS pricing for Kiro dev tool 'a wallet-wrecking tragedy' |
4 |
要約の取得に失敗しました。
|
|
Hono Conference 2025を開催します! |
5 |
10月18日(土)、docomo R&D OPEN LAB ODAIBAにて第2回目になる「Hono Conference 2025」を開催します!Hono Conference、略してHonoConfは僕が開発しているWebフレームワーク「Hono」をテーマにした世界最大のイベントです。
|
|
デルタ法を使った統計的仮説検定を行うRパッケージ deltatest の紹介 |
17 |
ただし、WebサービスのA/B テストでは、一般にユーザーごとにグループの振り分けを行うのに対し、検定したい評価指標はページビューあたりのクリック率やセッションあたりの購入率などです。
|
|
【対象講座が1講座1500円~】最新AI駆動開発をCursorで実現・面倒な資料をNotebookLMで自動生成・実はよくわからないDockerを基礎から学ぶなど仕事に役立つスキルが動画ですぐ身に付く「Udemy」夏のビッグセールオススメ講座ピックアップ |
9 |
「はてなブックマーク」20周年 20年間で最も人気の「増田」「あとで読む」記事は? |
7 |
「あとで読む」が最多だったのは、作家・村上春樹さんが15年に期間限定で公開していたWebサイト「村上さんのところ」内のページ「ある種の質問にはお答えいたしかねます」(現在は閲覧不可)、「これはすごい」が多かったのは09年の技術記事「Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力」、「増田」が最多だったのは、人気の増田をまとめた18年の記事「増田文学100選」だった。
|
|
「貸したモバイルバッテリーを転売しないで」 ChargeSPOTが呼び掛け メルカリには「FRUITS ZIPPER」コラボモデルなどずらり |
27 |
モバイルバッテリーのレンタルサービス「ChargeSPOT」を手掛けるINFORICH(東京都渋谷区)は8月13日、貸し出したバッテリーをフリマサイトなどに出品しないようユーザーに呼び掛けた。メルカリでは通常のレンタル用バッテリーの他、アイドルグループ「FRUITS ZIPPER」などとコラボした特別デザインのバッテリーがずらりと並んでおり、一連の出品を問題視したとみられる。
|
|
Claude Codeを24時間動かす技術 |
26 |
tasks.txt から処理済みファイルを削除 対象ファイルの詳細分析 分割前の動作確認 アクション別ファイル分割実行
例:spec/requests/users_spec.rb → 分割後の動作確認 元ファイルの削除 rubocop & コミット 分割結果の報告 1つのファイルの分割が完了したら作業終了。 |
|
スピードと品質を両立する、AI時代の開発ドキュメント戦略 – Techtouch Developers Blog |
329 |
私自身、サービスの早い変化に追従するために苦労することがありましたが、このようにドキュメントを一元管理し、かつそれを自動更新する仕組みを導入することで、コード実態とドキュメントの乖離がなくなり、簡単にキャッチアップできるようになりました。
|
|
2025年8月セキュリティパッチに新たな問題、Windows 10/11のリセット・回復が失敗する/Microsoftは緊急パッチを準備中 |
12 |
出社回帰でエンジニア4割「転職検討」。企業とすれ違う現実 | Business Insider Japan |
19 |
8月19日に発表した、ITエンジニアを採用する企業の担当者・経営者534名を対象としたリモートワークの実態調査によると、コロナ禍と比較して約4割(36.1%)の企業がITエンジニアの出社頻度を増加させたと回答。
|
|
「貸したバッテリーを売らないで」 ChargeSPOTが注意喚起 |
173 |
スゴすぎる!月額2,900円でメール作成からデータ分析まで自動化するGoogle AI活用術 |
12 |
キャラクターを維持したまま別のシチュエーションに描き直せる画像編集AI「Qwen-Image-Edit」が登場、文字の描き直しや「被写体の回転」も可能 |
41 |
エンシット化|日本語ウィキペディアにない項目 |
17 |
サイボウズのフロントエンドエンジニアの探究活動について全てをお話します – Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ |
20 |
探求している内容で特に「業務に役立った」みたいな経験があれば教えてください。 最後に一言お願いします。
|
2025-08-20 11:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

コメント