2025-08-18 17:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

あなたの家のNASも載ってるかも!? ネット上の“公開資産”を勝手に調査する「Censys」から情報を削除する【イニシャルB】
424

AIと「結婚」した女性、空いた時間はほぼ彼と会話「私は幸せです」:朝日新聞
270

生成AIの成果物に責任を持ってくれ|qsona
386
これに似た話として、最近、プログラミング以外の事例も含めて、生成AIに作らせたものを隅々まで自分で理解しない・説明できない (つまり責任を持てていない) ままそれを成果物として他人に見せるケースがあまりに多すぎるように感じている。 タチが悪いのは、生成AIの成果物というのは、いかにも「それっぽい」文面等でかさ増しされていることが多々あることだ。

「盗まれた瞬間に全乗っ取り」を防ぐ!iPhoneの“神設定”「盗難デバイスの保護」とは | イチオシ | ichioshi
116
・Apple IDのパスワード変更やサインアウト
・デバイスのパスコード変更
・Face/Touch IDの追加や削除
・「iPhoneを探す」やセキュリティ関連の重要設定の変更
・保存済みパスワードや支払い情報の利用 この仕様により、たとえパスコードを覗き見られた状態で端末を奪われても、すぐにApple IDからのサインアウトや初期化はできない。

【永久保存版】おんJ民が厳選した有能サイト大全 : 哲学ニュースnwk
1478
引用元: ・おんJ民が知ってる有能サイト書いてけ [email protected] Powered by ライブドアブログ。

次女に「この曲いいでしょ!」とゲームの曲をお勧めされて、自分も同じことをしていたと思い出した話
70
まあ、今ほどゲームが一般的な趣味ではなかった時代なので無理もないんですが、まるで知らないコンテンツから流れる電子音を、子どもから「いい曲でしょ!」といきなり聴かされて、恐らく戸惑ったんじゃないかなあ、というのは想像できます。

GitHub、マイクロソフトCoreAI部門の一部になることが明らかに。CEOのトーマス・ドムケ氏は退任
83

Firebaseを1から100まで全て理解する
260
個人開発者やスタートアップが「少ないリソース・コスト」で安定した大規模サービスを構築できるようにするためにFirebaseの全体を網羅したガイドブック。
SwiftUI / Kotlin / Next.js / Google Cloud

/ 電子基板設計 / 組み込みシステム エンジニアのための情報共有コミュニティ。主要な機能からあまり知られていない機能・活用例まで、「すべての」内容を収録。


まだルーター床においてるの? 浮かせたら良いことしかないよ
69

ghコマンドでよく使ってるヤツ – oinume journal
115
gh pr checks –watch でCIの状況をコマンドで確認できるの便利— oinume (@oinume) August 16, 2025 gh pr checks –watch でCIの状況をコマンドで確認できるの便利 Usage 該当のpull requestをブラウザで開くために使っている。

定期的に期待値の交換会をしよう! – カミナシ エンジニアブログ
44
例:
1. PMにはユーザのフィードバックをもっと持って返ってきてほしい by エンジニア
2. PMはプロダクトビジョンと優先順位付けに集中すべきだ by PM この状況でチームが進むと、「〜してほしいのにしてくれない」や「〜やっているのにうまくいかない」といったふうにお互いにハッピーになれない場合があります。

デスクトップマスコット「伺か」もAI連携が当たり前の時代? 「SSP」がMCPへ実験対応/画像生成の進捗を「まゆら」と「黒うにゅう」に伝えさせるデモも【やじうまの杜】
16

量子もつれは“使い回せる”かも、ほぼ無限に インドとベルギーの研究者が共有理論を発表
25

話が通じないことが増えてきた80代後半の親にAirPodsをプレゼントしてみたら、懐かしい母が戻ってきた「補聴器は使ってくれない…いいかも」
17

Claude Code、自動セキュリティレビュー機能をリリース — コードの安全性を大幅に改善する革新的な機能
27
この記事では、Claude Codeでセキュリティレビューを自動化する新機能(ターミナルからの/security-reviewコマンドとGitHub Actions連携)について詳しく紹介されている。今回の機能は、既存の開発フローにセキュリティレビューを統合し、脆弱性を本番到達前に検知・修正することを狙いとしている。セキュリティに特化したプロンプトにより、代表的なパターンを網羅的に点検する。

【Hothotレビュー】 何でもは積んでないわよ。積めることだけ。プロジェクタ内蔵タブレット「Blackview Active 12 Pro」
14

経営判断など学習させたAI 大手企業が会議などで活用の動き | NHK
21
複数いるAIの役員は、会社が開発したAIに過去の取締役会議の議事録や社内の資料、市場のデータなどを学習させたもので、デジタルや財務といったそれぞれの分野に強みを持ち、経営会議などの議論をサポートするということです。2025年8月18日 5時38分
生成AI・人工知能 過去の経営判断などを学習させたAI=人工知能を、職場や経営会議などで活用しようという動きが大手企業の間で出ています。

なんで Power BI を正しく使用できるユーザーが増えないのだろう? – Qiita
234

Datadogのコスト最適化〜ログのコストを70%削減した話〜 – Nealle Developer's Blog
20
) インデックスでALBログを除外対象に設定 これらの設定によりALBのログをインデックス化することなく、以下の写真のように、リクエスト成功率やレイテンシーのSLIを算出することができました! SLI/SLOのダッシュボード 弊社の場合Datadogに転送されるログのおよそ7割がAWS ALBのアクセスログでした。

なぜ眠くなるのか? 英オックスフォード大がハエで検証 「ミトコンドリアが睡眠スイッチを操作」
26
X: @shiropen2 英オックスフォード大学に所属する研究者らがNature誌で発表した論文「Mitochondrial origins of the pressure to sleep」は、睡眠への欲求は細胞内のエネルギー工場であるミトコンドリアの損傷と修復のサイクルに起因することを発見した研究報告だ。

よみがえる明治大正の町工場の音、工作機械の“生きた教材”ごろごろ
19
今の車両は電気とモーターで動くが、昔は人が車内で動力を作りながら動かしていたのだと、技術の進歩を肉体で感じられる」(清水氏) 工業技術博物館の本館内に足を踏み入れると、飛行機の格納庫のような広さ3000m2もの建屋の中に、工作機械群がずらりと並ぶ、圧巻の光景が広がった。

なぜサイボウズは W3C のメンバーに加入したのか?その真意を聞いてみた – Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
11
なので、サイボウズのような企業が W3C に参加することが、Web サービスを開発している企業が標準化に関わるという形を提示できるのであれば、それは非常にありがたいですし、協力して世の中にアピールしていけたらと思っています。

「AIが生成したから正しい」炎上コードレビューが映す、プログラマ価値の分岐点|久松剛
31
インプット 顧客の曖昧な要望を明確な仕様に落とし込み、設計意図や背景を整理する力 アウトプット 成果物の品質、可読性、保守性、変更容易性、セキュリティなどに責任を持つ力 これらを両立できる人材は、ステークホルダーとの調整を通じて最適解を導けます。例えば、AI生成コードをレビューなしで本番環境に上げるチームでは、スピードが優先され、コードの可読性や保守性が軽視されがちです。

Cursorなどで使える「サブエージェント」を擬似実現するMCPサーバーを作った話 – tacomsテックブログ
11

具体的にどのようなファイルを配置するかについては後述するサブエージェントの定義で詳しく説明しますが、各ツールのプロジェクト設定ディレクトリ(Cursorなら.cursor、Claude Codeなら.claude)配下に専用のディレクトリを配置することをお勧めします。


AndroidからiPhoneに乗り換え。しんどいと思ったこと9選
11

米国でのAI台頭によりIT大手を中心に大卒の採用が冷え込みつつある「IT業界が供給過多」「結局人がやらないといけないフェーズが多いんじゃないか」
20
ブルーカラーの価値が上がる
ホワイトカラーは労働集約的な業務がAIで代替され規模縮小

一番価値が上がるのは、何をやるかを決められる人 x.com/YahooNewsTopic… 日本の5年先を行ってる気がする x.com/YahooNewsTopic… @YahooNewsTopics 何年も前から言ってるけど、経済を回すためにベーシックインカムが必須の社会になるよ。


カビ生えた、ヨレヨレテープを救え! 音声アーカイブの“駆け込み寺”ティアックカスタマーソリューションズに潜入
5
やはり、そういうテープが持ち込まれても断らなかった、なんとかしようと諦めなかったことが今に生きていると思います」(落合氏) 権利関係でダビングできない音源を断ったケースはあっても、テープの状態を理由に断ったケースは今まで1度もないというから、おみそれする。

【不定期アンケート】【結果発表】使ってるモニターのサイズは? – PC Watch
11

GPU と FlashAttension をちゃんと理解したい
20

広告ブロッカーはページを改変するから著作権侵害の疑い? ドイツ最高裁が衝撃的判決、高裁での再審理へ【やじうまWatch】
5

大人のやる気ペン|コクヨ公式
12

「グーグル Chromeの使用をやめよ」マイクロソフトがWindowsユーザーに新キャンペーン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
8
Edge Canaryは開発者向けに日々公開されるバージョンという位置づけで、より開発が進んだDev版やRC版(プレリリース版)では、これらフラグは消える可能性がある。しかし、Chromeのインストール時に表示されるメッセージや、通知の中でブラウザー変更を勧める案内は、すでに実環境で稼働しているため、注視したいところだ。

私がバイブコーディングにあまり興味がない理由 – Qiita
265

アップルがサプライヤーを集めてアメリカでの生産体制を確立――サムスン電子に切り替えでソニーの牙城は崩れるのか
4
TSMCはアップル向けに数千万個のチップを生産し、サムスン電子も「画期的な新技術を用いたチップ」を製造するようだ。 これらのパートナーを見ると、もはやiPhoneを米国内で製造するのも時間の問題という気がしていた。 正直言って、ティム・クックCEOはどんなにトランプ大統領から「iPhoneをアメリカで作れ」と脅されても、のらりくらりと交わして、お茶を濁すだけかと思っていた。

第4回|脱ゴミ屋敷!Obsidianメモを生きた情報に変えるコツ|こじか🦌@教育×AI
31

これだけで良い!iPhoneの初期設定おすすめ10選 – iPhone Mania
11

「GPT-5」で仕事をさらに効率化、必須のChatGPTプロンプト技法7選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
187
 専門家のためのヒント「推論を説明してください」「手順を概説してください」といった指示で、思考過程の提示を促すとよい。各フェーズを順に挙げ、各ステップの理由を説明させることで、ボトルネックを特定し、より効率的なワークフローを構築できる。

AnthropicのClaude、有害な会話を自ら終了する機能を試験導入 “AIの福祉”研究の一環
16
ユーザーとのやり取りで、特に有害または虐待的な会話が継続する場合に、Claudeが最後の手段として会話を打ち切れるようにする、実験的な機能だ。例えば、未成年者を含む性的コンテンツの要求や、大規模な暴力行為を可能にする情報の要求といった、有害なコンテンツを求めるユーザーとのやり取りでは、Claudeが“明らかな苦痛のパターン”を示すことが観察された。

Refactoring — Not on the backlog!
9

ドメイン分離でユースケースの不安定度(Instability)を下げた話 – エムスリーテックブログ
12

I Made a Simple Shortcut for Obsidian on My Phone and It's So Much Easier to Use Now
15

The JavaScript Oxidation Compiler
11

OpenAI、GPT-5を早速修正–冒頭の「良い質問ですね」が復活
7

Censys Search
14
要約の取得に失敗しました。

【AI運用を学ぶ!】PagerDuty Japan Community Meetup Vol.5 (2025/09/03 17:00〜)
5
要約の取得に失敗しました。

なんと「AI モード」追加!Android版Chrome
17
年内には英語以外の言語にも展開拡大されるとの噂もあるので、Android 版「Chrome」アプリの「AI モード」もそのうち日本語利用できるようになるかもしれません。

ClaudeCodeで挑むコンテキストエンジニアリング実践
24
以下のようなタスクは、サブエージェントに最適である: 長時間の作業でどうしてもコンテキストが汚染されてきたら、そこまでの必要なやり取りや進捗をドキュメントなど外部情報として書き出して保管しておくことが重要だ。純粋関数のように独立したコンテキストで動作するサブエージェントを活用することで、より効率的で質の高い開発が可能になる。

お盆休み終了 2026年も日程は悪くない?
9

ついに『ターミネーター』の世界が到来? AIが人間の力を借りずにサイバー攻撃を計画、実行してしまう
8

【サーバー編】LM Studioで手元のPCをAIサーバーに!ローカルAPI活用術 – たねやつの木
23
この機能を使いこなせば、自作のプログラムや他のツールとローカルLLMを連携させ、AIを活用した独自のワークフローを構築できます! www.taneyats.com LM Studioは、起動しているPCを「OpenAI API互換」のサーバーとして機能させることができます。

AIに激詰めしてしまうのはAIだからじゃなく、そのくらい言わないとわからなそうだから – きしだのHatena
26

猫につけているBluetoothデバイスの信号強度と機械学習で、いまどの部屋にいるかをトラッキングする! – エムスリーテックブログ
139
jobs.m3.com fresh.m3recruit.com jobs.m3.com *1:BLEデバイスが自分の存在を周囲に知らせる信号 *2:筆者は書斎でリモートワークしているのですが、猫は普段妻といるため書斎にはほとんどこない *3: Slackには各自が写真や有用情報をアップする#猫チャンネルもあります。

AI「先輩、この仕様よく分からないっす」 – ABAの日誌
162
特に「一度に一つずつ質問させる」ことで仕様を固め、詳細な計画書に基づいて実装を進めるアプローチは、AIが無軌道に暴走するのを防ぐ上で有効だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました