2025-08-07 17:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

「アマゾンやりやがった、置き配指定を無視、違う住所に届ける、アマゾン信用出来ない」→Amazon公式が謝罪、さらにAmazonは酷くなったとの声が多数あつまる
353

俺の128GB MacBook Proが真価を発揮する時がきた。ChatGPT o4-mini並みのgpt-oss-120bがローカルで動いてるよ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
280

systemdに全部賭けろ(第一部) | 点点公社
301

花王の角栓崩壊技術使ってる洗顔で顔がつるつるになるのめちゃおもろいので、スキンケアに興味ない人も一回……一回面白くなって欲しい→「あれいいよね」「あまり期待し過ぎると…」
326

【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
114

[OpenBrainPad Project]

SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。


【海外記事紹介】HTMLは死んだ — 問題だらけのWeb技術をどう未来につなげるか
147
この記事では、HTMLとDOMの現在の構造的問題点を検証し、現代的なUI開発との乖離、そして将来に向けた再構築の必要性について詳しく紹介されている。 8月6日、acko.netが「HTML is Dead, Long Live HTML」と題した記事を公開し、話題を呼んでいる。

Claude Codeを開発の全フェーズで活用したら開発生産性が1.5倍に向上した
156
https://zenn.dev/sosukesuzuki/articles/593903287631e9 コマンド起動後は、機能としての要件定義は前のフェーズで済んでいるので、その内容を渡しつつDB設計に必要な制約やリレーションを明確にするため情報を追加で指示しています。

OpenAIの「gpt-oss-20b」を Mac Mini (M4 Pro) で試してみた | DevelopersIO
98
https://openai.com/ja-JP/index/introducing-gpt-oss/ OpenAI o3-miniに匹敵するとされ、16GB程度のVRAMで 動作するオープンモデル「gpt-oss-20b」を、
ローカルLLMの実行環境として LM Studio をインストールしたMac Mini(M4)環境で試す機会がありましたので、その手順と性能を紹介します。

OpenAIのオープンモデルGPT-oss 20Bがすごすぎる – きしだのHatena
117

Google、非同期コーディングエージェント「Jules」を一般公開 ~無償でも利用可能/「GitHub」と統合、「Gemini 2.5 Pro」で計画・解決
43

「インターネット老人会」←いつ頃のネット体験を指す? 議論噴出も結論には程遠く【やじうまWatch】
33

Gemini の Storybook を試す|npaka
56
「猫に小判」のことわざを学ぶことができる、日本のアニメスタイルの絵本を作ってもらえますか? (2) 作成された Storybook を確認。「猫に小判」のことわざを学ぶことができる、日本のアニメスタイルの絵本を作ってもらえますか? pic.twitter.com/tvLpWw8lyY 「Storybook」は「Gem」でも利用できます。

【特集】 通信速度が24→206Mbpsに高速化!買い替えで余ったWi-Fiルーターをイーサネットコンバータとして再利用する
37

NTT、純国産AI「tsuzumi 2」10月公開–ChatGPTの4oに匹敵する日本語能力
44

無料の広告ブロッカー「uBlock Origin Lite」がついにSafariでも利用可能に
58

【海外記事紹介】Pythonは「なぜ遅い」のか?
21
この記事では、Pythonの性能に関する「神話」とも言える誤解を批判的に検証し、現実の制約と今後の可能性について詳しく紹介されている。 8月7日、LWN.netが「Python performance myths and fairy tales」と題した記事を公開した。

CSSの進化が止まらない! 自分でオリジナルの関数を定義できるようになります、Chrome 139で新しく追加された6個のCSSの機能
27
今回のアップデートの目玉は、CSSでオリジナルの関数を定義できるカスタム関数、角を自由にスタイルできるcorner-shapeプロパティ(アニメーションもできます!)など、Web制作者は要チェックです! New in Chrome 139
Chrome 139 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。

LLMの精度ってどう測るの?評価指標を調べてみた – SmartHR Tech Blog
21
LLM(大規模言語モデル)の精度評価において、文脈性や人間の感覚、好みも含めて評価する場合、Statistical‑Scores(従来型の統計的指標)よりも Model‑Based Scores(モデルベース指標)のスコアを重視したほうが良い結果につながることが多いです。

読売新聞、米AI新興Perplexityを提訴 検索サービスで著作権侵害 – 日本経済新聞
13

JAL最高峰クレカ“違和感画像”、なぜ事前に見抜けず掲載? 広報が経緯明かし陳謝
198
日本航空(JAL)の広報部は8月5日夜、最高峰のクレジットカード「JAL Luxury Card」「JAL Luxury Card Limited」の公式サイトに不自然な画像が掲載されていた件について、ITmedia Mobile(以下、本誌)の取材に応じ、経緯を説明した上で陳謝した。

HTML is Dead, Long Live HTML — Acko.net
13

Googleのノーコードツール「Opal」の基本から使い方を完全解説|Dify Base
34
あなたのやりたいことが「AIを使って何か面白いアイデアを素早く試したい」ならOpal、「本格的なAIアプリの裏側をしっかり作りたい」ならDify、「既存のサービスを連携させて業務を自動化したい」ならn8n、という使い分けが考えられます。

自動車事故でテスラのAutopilotにも責任があるとする判決:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
20
https://techcrunch.com/2025/08/01/tesla-partly-liable-in-florida-autopilot-trial-jury-awards-200m-in-damages/ 裁判となった自動車事故は一般道に路駐している自動車にテスラ製の自動車が衝突し、路駐している自動車が回転して自動車の外にいた人を死亡させたそうです。

無料でここまで!? 汚い写真をAIで高画質化する方法 無料ソフト「Upscayl」の使い方 | イチオシ | ichioshi
32
いかがでしょうか? 今回は、AIを使って誰でも手軽に汚い写真を高画質&アップスケール化できるフリーソフト「Upscayl」の使い方を紹介しました。 現在では、高画質&アップスケール化を簡単にできるWebサービスがたくさんありますが、自分の顔が映っているプライベート写真をそのようなWebサイトにアップロードするには抵抗がある人も多いでしょう。

DeNA、全社員の“AI活用レベル”評価へ 半期ごとに目標設定、等級別の推奨要素に
75
DARSは、従業員ごとにAI活用のレベルを測る「個人レベル」と、部署・チームごとにAI活用のレベルを測る「組織レベル」に分かれる。 個人レベルでは、職種をエンジニア職と非エンジニア職に分け、AI活用度に応じたレベルを1から5まで設定する。レベル1は「組織の中でAIを試し始めている段階」を、レベル5は「AIだからこそ可能な戦略が実行されている段階」を示す。

ニフティが「個人ホームぺージ」サービス継続の姿勢を表明。このSNS時代になぜ? 蓄積された情報資産を未来に残す――熱い思いの新プロジェクト立ち上げの背景には30年の歴史が
268

ちょっとした質問でいきいきしてきたデイリースクラム – KAKEHASHI Tech Blog
12
でも今はチーム全体で最優先の案件を中心に取り組んでいるので「チームとしてスプリントゴールを達成できそうか?」「今日はどう動くのが一番良いだろう?」とチームとしての動きを考える場になっています。 「みなさん、チームとして1つだけ終わらせるとしたら、どれですか?」 チームの中からだと言い出しにくい質問かもしれませんが、サポートとして客観的に見ている立場だからこそ聞けることもあります。

ClaudeCodeのサブエージェント機能で、テスト修正を自動化してみた
24
https://docs.anthropic.com/ja/docs/claude-code/sub-agents サブエージェントとは、ClaudeCodeがタスクを委任できる、あらかじめ定義されたAIエージェントのことです。 フックが正しく動作し、test-automation-specialistエージェントがテストの実行から
分析・修正・再検証・結果のレポートまでを自動で行ってくれました。

MCPとは何か? メリット、デメリット、活用例を分かりやすく解説
16

Google Cloud、自然言語からデータ分析用のPythonコードを生成し実行する「Code Interpreter」をプレビュー公開
9

MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
28

OpenAIの「GPT-5」がまもなく登場へ–今わかっていることすべて
4

全社のAIスキルを評価する指標「DeNA AI Readiness Score(DARS)」を導入開始 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
17
AIネイティブな企業への変革を加速させるためには、従業員や組織がAIを日常的に活用し、その能力を最大限に引き出すことが不可欠ですが、現状では一人ひとりのAI活用状況やスキルレベルが把握しにくいという課題がありました。

OpenAI、企業価値74兆円に拡大へ トヨタの1.7倍に – 日本経済新聞
9
すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 【シリコンバレー=山田遼太郎】米オープンAIが自社の企業価値を5000億ドル(約73.6兆円)と評価し、従業員が持つ株式を売却するため投資家と協議していることが6日わかった。

【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 モノクロの時代は終わった?Amazon初のカラーE Ink端末「Kindle Colorsoft」を試す
17

ビジネス要件をデータ分析基盤に落とすアプローチとその失敗談
5

Appleがアメリカ国内への88兆円超えの投資を発表、iPhoneの強化ガラスは100%アメリカ製になりトランプ大統領にはガラスと金の記念品を贈る
5

OpenAIのオープンウェイトモデル「gpt-oss」はOllamaを使って個人用PCで簡単に使用可能
13

モダンなスクロール関連機能を使いこなそう [CSS Modern Features no.7] | gihyo.jp
5
Scroll Snapに関するECMAScriptの新しい仕様であるSnap Eventsでは、スナップされる要素の切り替わりに応じて"scrollsnapchange"イベントおよび"scrollsnapchanging"イベントがトリガーされ、スナップされている要素を簡単に特定できるようになります。

Debian、22年越し“因縁の?バグ”修正 | gihyo.jp
7
しかし当時、Debianインストーラを統括していたJoey Hessは標準的なタスクリストに特定の用途にカスタマイズされたパッケージ(CDD)を加えることに難色を示していたようで、2004年6月に「報告されたバグ(Bug #186085)は最新バージョン(tasksel 2.01)で修正されたと思われる」と回答しつつ、実際にはDebian-Medを標準タスクに含めることはなかった。

MCPを手に入れたAIは“ビジネスを変えるゲームチェンジャー” CDataがセミナーでデモ披露 (1/4)
5
生成AI/AIエージェントと400種類以上のデータソースをつなぐ「CData MCP Servers」 セミナーではまず、CDataでパートナーサクセスエンジニアを務める今西涼氏が登壇し、なぜAIの業務活用においてMCPが重要なのか、MCPによってどのような世界が実現されるのかが、ライブデモも交えながら紹介された。

Introducing Vercel MCP: Connect Vercel to your AI tools – Vercel
4

OpenAI、「ChatGPT Enterprise」を米連邦政府に実質無償提供へ
5
米OpenAIは8月6日(現地時間)、「ChatGPT Enterprise」を2026年まで米連邦政府に1機関当たり年間1ドルで提供し、連邦政府の行政機関の職員が実質的に無償で同社の技術を利用できるようにすると発表した。

GoogleがコーディングアシスタントAIの「Jules」を正式リリース、無料プランは1日あたり15タスク
6

生成AIから訓練データを抽出 Cisco Talosが新手法「decomposition」を公開
4
初期の応答では記事の直接的な引用は拒否されているが、AIモデルは記事のタイトルを提示し、その後の追加プロンプトによって、文中の文章や内容を段階的に再現するようになったという。特に財務や人事、個人情報(PIIやPHI)などの機密性が高いデータをLLMや検索拡張生成(RAG)システムと接続する際には、そのリスクを正しく理解し、データが抽出可能な形でAIモデルに触れないようにする必要があると述べている。

アップル、iPhone用ガラスすべて米国製に 製造回帰で6000億ドル投資
4
このページの本文へ 2025年08月07日 09時10分更新 文● G. Raymond 編集●ASCII Apple 米アップルは8月6日、アメリカへの新たな1000億ドル(約15兆6000億円)の投資を発表し、今後4年間の総投資額を6000億ドル(約93兆円)に引き上げると明らかにした。

Intelは18Aプロセスの製造に苦戦中、仕様を満たすのは2025年夏時点でもまだ10%
9

Figma to はてなCMSリリース!デザインデータをAIが自動でWebサイトに変換 – はてなCMS|ノーコードで誰でもカンタン!
16
本日2025年8月6日に、Webサイト制作の現場で広く活用されているデザインツール「Figma」と、はてなCMSを連携する新機能をリリースしました。 この機能を用いることで、デザイナーの方はもちろん、Webデザインやコーディングのノウハウがないメディア担当者やマーケターの方でも、CMS上で直感的にサイトを構築したり、デザインを更新したりすることが可能になります。

AIで調査した技術知識を忘れないようにObsidianに自動でまとめ直す – $shibayu36->blog;
67

コメント

タイトルとURLをコピーしました