2025-07-08 11:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

【絶対無理ゲー】Amazonで本物そっくりの模造品をつかまされた話(クリンスイ浄水カートリッジ) – give IT a try
189
ドキドキしながら正規販売代理店リストを確認してみると・・・ よかった、どれも正規販売代理店だったようです!
今までは浄水器の味に異常はなく、今年になって初めて異変を感じたので、やはり今年だけ模造品をつかまされてしまったんだと思います。

ダラダラ長いYouTube動画をGoogleの無料AIノート「NotebookLM」でサクッと要約して短時間で理解可能にする方法&「ながら聞き」できる音声ポッドキャストの生成方法
278

Claude Code でモックアップを HTML と Tailwind CSS (CDN 版) で作る
93
Claude Code で HTML と Tailwind CSS (CDN 版) でモックアップを作るのが便利という話をお手伝い先の CTO から教えて貰って、試したところとても良かったので雑に書いて行く。

Python×株式投資|仕事終わりでも投資を諦めない。スクリーニング結果を自動通知するBotを作る(中編) – Qiita
109
現在構築中のスクリーニングモデルの全体像と今回やること 生成AI無料期間にスクリーニング結果自動通知botを作り始めた 今回のモデルのスクリーニング速度を100倍向上した方法 yfinance由来の軽量データセット構築 今回のモデルの改善点 今回のスクリーニングモデルの精度 相場状況を簡易的に数値化する 財務スクリーニング *2025年7月7日 リンク修正しました。

実務で使っているClaude Codeの開発環境の紹介
64

https://community.aws/content/2xVZmCM5E7XXw0yqTEGgXYxRowk/bedrock-claude-4-burndown-rates 具体的に業務で使用したプロンプトは紹介できないのですが、イメージとしては下記のような感じで配下のプロジェクトを横断的に指定して指示を出しています。


Notionがチームの脳になる。Cursorで実現する「集合知AI」|Hiroki Sato / LayerX
62

参政党・神谷宗幣代表の「プロゲーマー集めてドローン部隊を作る」という発言に批判の声が集まる→「ゲーマーは別に現実で人を殺すためにゲーム技術高めてるわけじゃないんだよね」
35

これからのAIスキルは「プロンプト」ではなく「コンテキスト・エンジニアリング」──Google DeepMind フィリップ・シュミット氏が提起 | Ledge.ai
77
Ledge.aiにソリューション情報を掲載しませんか? 使い方や具体的な目標などを詳しくご説明します お問い合わせ。最新のAI関連技術、テクノロジー、AIのビジネス活用事例などの情報を毎日発信しています。Ledge.ai編集部です。

シェルで途中まで入力したコマンドを一時保存して後から実行する小技
98
こんなに簡単な方法があったとは! Ctrl+u, Ctrl+y でも同様のことがもっと簡単にできる気がするのですが、こちらの方法を使うメリットは何でしょうか? 2回以上Ctrl+uをすると、n-1回目の内容が消えませんか あいやさんがおっしゃるとおり、同様のことを複数回やったときに全て履歴に残せるのがメリットです。

どうして開発チームはClaude Codeをうまく活用できないのか|suthio
21

太陽系にあるかもしれない“不思議な物質3選” 「ヘリウム化合物」「ほとんど金属な氷」「天然の準結晶」
15

Notion MCPで「ヒアリング→チケット」自動化はじめました – カミナシ エンジニアブログ
12
AIを活用することで、アウトプットの量とスピードは向上しますが、アウトカムを出すために重要なのは、「何を作るか」ではなく「何を作らないか」を見極めることなので、やる必要がないこと、やらなくていいことを適切に情報を集めて意思決定していくのは、まだ人間が意志を持って行わなければならないと再認識しました。

日本マンガ学会、アマゾンに「強い懸念と憂慮」 研究成果「BLマンガの表現史」販売されず
16
漫画の研究者などでつくる日本マンガ学会の理事会は7月4日、学会員の西原麻里さん(跡見学園女子大学文学部准教授)による「BLマンガの表現史──少年愛からボーイズラブジャンルへ」(青弓社刊)をAmazon.co.jpが販売していないとして、その姿勢を非難する声明を発表した。

MCPとAIエージェントを活用してSlackから顧客情報を横断的に検索できるようにした話 – Findy Tech Blog
11

そこで、この課題を解消し、一社でも多くのお客様にファインディの価値を届けるため、CRMに蓄積されていた顧客情報をBigQueryに集約し、部門横断で利用できる「共通企業マスタ」を構築しました。 新しいツールを導入することで利用者の負担を増やすことを避けるため、既に社内で日常的に使用されているSlack上でやりとりできるシステムを構築しました。


動画編集ソフト“AviUtl2”が公開される 編集画面を刷新、64bit対応など 作者「ゼロから作り直した」
2
AviUtl ExEdit2 beta1は、前バージョンのAviUtlと拡張編集をまとめて新しくゼロから作り直したツールといい、64bit環境への対応やインストーラー版の公開、編集画面の刷新など、多くの更新が行われている。

仮面ライダー新作「ゼッツ」発表、「生成AIか否か」に注目集まる デザインやティーザー映像の背景が話題
8
ティーザー映像に英語の音声が使われていることや、ゼッツの外見が“アメコミヒーロー”のようにも見えることから「海外展開を意識しているのだろうが、海外で生成AIの利用が受け入れられるのか」と不安視する投稿も見られる。SNSでは映像の背景や仮面ライダーそのもののデザインに漂う“生成AIっぽさ”が話題になっており、11日に予定されている続報に注目が集まっている。

20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
20
SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。

「Windows 11」のシェア、ようやく「Windows 10」超え──StatCounter調べ
9
アイルランドのアクセス解析サービス企業StatCounterによる世界Windows市場調査によると、米Microsoftが2021年10月にリリースした「Windows 11」のシェアが、2025年7月にようやく「Windows 10」を超えた。 StatCounterによると6月はWindows 10が48.89%、Windows 11が47.83%と僅差になっていた。

亡きチェロ奏者の音源をデータ化 装置取り付けた楽器で再現 | NHK
26
大手楽器メーカーのヤマハは楽器を演奏した際の音源から音の振動に関するデータを取り出して記録し、そのデータを基に装置を取り付けた楽器で演奏を再現する技術の開発を進めていて、去年2月、山本さんの両親から依頼を受け、演奏の再現に取り組んでいました。

オラクルが超大型クラウド案件を獲得、年間300億ドル(約4兆5000億円)。シェアでGoogle Cloudを逆転できるか?
5

「リベラル」という言葉を使いたいなら、もっとしっかりと定義と歴史的経緯を理解しろというご指摘があったので確認してみることにした – 頭の上にミカンをのせる
7
「左翼 left-wing, left-leaning」のこと? ほんとに日本語圏の政治を語る語彙がどれもこれもぐだぐだなために、中が真っ黒なアボカドみたいで形だけで中身がまともではないからどうにもならん。

ジャック・ドーシー氏、Bluetooth利用のメッセージングアプリ「bitchat」開発
7
Twitter(現X)の共同創業者で米Block(旧Square)のCEO、ジャック・ドーシー氏は7月6日(現地時間)、XとNostrで、Bluetoothメッシュネットワークを介して動作するP2Pメッセージングアプリ「bitchat」を週末に開発してみたと発表した。だが、ドーシー氏によると、このアプリは通信範囲が広く、ピアを介して最大300メートルまでメッセージを中継できるという。

RxPYを部分的に導入するにあたって – Nealle Developer's Blog
6
上記の例は見やすさ重視でlambda内でobservableを指定しているため、
コンテキスト離脱処理開始のタイミングでto_observableが呼び出される
(つまり、to_observableを呼び出す2つ目以降のオペレータ内のlambda)では
スケジューラが撤収にかかっていてobservableの生成に失敗する可能性があります。

【Claude Code】まだ定型プロンプト打ってません??カスタムコマンド活用して作業効率爆上げ
6
皆さん、Claude Codeを使っていてこんな経験はありませんか?
毎回同じような指示を出している、作業の進捗が分からなくなる、ultrathinkを忘れて精度が下がってしまう… 自分も普段Claude Codeを使い倒しているのですが、これらの課題を解決するためにカスタムコマンドを自作し、効率的な開発フローを構築してきました。

ローカルLLMって何? メリット、デメリット、活用例を分かりやすく解説
11
この注目度の高さを裏付けるように、2025年4月に実施した@IT読者アンケート(※1)でも、サービスにAIを搭載する方法を聞いた質問で、「自社でAIモデルを作成」(36.3%)と「OSS(オープンソースソフトウェア)のモデルをチューニングして組み込んでいる」(25.7%)を合わせた、いわゆるローカル環境での実装(計62.0%)が「API利用」(35.4%)を大きく上回る結果となった。

できるリーダーが一人の時間にやっていることを読んでみた – Qiita
57

バイブコーディングを加速させる Vibe Logger入門チュートリアル|深津 貴之 (fladdict)
6

全人類にお勧めしたい「エクスプローラー」のカスタマイズ! フォルダーサイズも確認可能に/最強の検索アプリ「Everything」とカスタマイズツール「Windhawk」を組み合わせ【やじうまの杜】
221

Claude Code HooksとGemini CLIで始めるAIパイプライン実行|松濤Vimmer
6
出力したファイルに対してダブルチェックが可能になるため、以下のようなことが実現できます: 自動レビュー 出力ファイルの解説 実行結果に対する考察 別モデルによるコードの再生成 このパイプラインは、Claude Code Hooksの中でClaude Codeを呼び出すのではなく、Gemini CLIを呼び出す構成になっています。

Microsoftが公開しているDeep Researchのサンプルコードを理解してみる(ついでにC#ライブラリ化も)
14

https://github.com/07JP27/DeepResearch-dotnet LLMの発展は目覚ましく、直近ではChatGPTやGeminiなどさまざまなLLMサービスでDeep Researchと呼ばれる複雑な調査を自律的に実行し、数百の情報源からデータを統合したレポートを生成することができるようになりました。


ドコモから6千円台の新型スマートウォッチ。見やすい大型と装着感重視の小型の2機種
22

キヤノン、Windowsの最新印刷プラットフォームに準拠した印刷支援アプリを公開/OS同梱のIPPドライバーと組み合わせ、管理の手間削減・セキュリティが向上
7

Google ChromeのMCPサーバに面倒なことをやらせてみたかったけど難しかった
10

https://github.com/hangwin/mcp-chrome 以前からPlaywrightというブラウザをLLMで操作するためのMCPサーバはありましたが、Google ChromeのMCPサーバの特徴は、なんといってもログイン情報を保持できるということ。


AIとの並走ってどうやってるの?の紹介 – ytake blog
42
) github.com Gemini CLIに投げるときも書きみたいにするとそのまま投げてくれたりしますので、
複数利用されている方はどうぞ 開発用途以外では用途によって使い分けているのもありますが、
日常業務的な、
たとえばスプレッドシートのデータを集計したり簡単な分析を行うような場合は、
Claude DesktopにMCPサーバ(ローカル・リモート含め)を設定して利用しています。

邪魔な広告を消してギガを節約できる広告ブロッカーアプリ「280blocker」でスマホを快適にしてみた、ブロック機能を強化&安全性を高めるオプションプランも登場
9

自動的に値上がりするので注意。Adobe、CCコンプリートプランが2種類に分割
7

〈外国人の万引きが深刻化〉「万引き犯は“泳がされてる状態”です」現役Gメンが語る、セルフレジが“盗み放題”とはいえない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
9
外国人が巧みな手法で無銭飲食や無賃乗車をしている動画を見たし、セルフレジなんてどうぞ盗んで下さいと言っているようなものだ」 「世界で絶賛された安全で美しい日本が、政府の外国人優遇する政策で金目当ての外国人ばかり押し寄せ日本は危険な国になった」 「最近の外国人による大規模な万引き行為は、万引きって、言葉が当てはまらない、組織的な窃盗。

解凍・圧縮ソフト「7-Zip」v25.00がリリース、64以上のCPUコアをより賢く活用する改善/圧縮パフォーマンスの改善、脆弱性の修正も
26

GitHub – MrLesk/Backlog.md: Backlog.md – A tool for managing project collaboration between humans and AI Agents in a git ecosystem
6

クラウドとNASの“いいとこ取り”? Blackmagic Designのローカルストレージ「Cloud Store」を試す
18
これらは複数の編集システムが1つのネットワークにぶら下がるような、ポストプロダクションやニュースルームなどで使う製品ではあるのだが、これにBlackmagic Cloudを組み合わせることで、また違った意味が出てくる。最終的にはオリジナルファイルの読み込みが必要になるので、やはりメリットがあるのは、クラウド上のオリジナルファイルをローカルネットワーク上のNASに同期することだ。

Windows 10のサポート期間を10月以降に伸ばすには、「Microsoft アカウント」が必要/最大10台まで利用できる
4

MIXI、全従業員にGoogleのAIエージェント導入 – 日本経済新聞
22
すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。

速習 Claude Code
855

自分の10年越えTwitterログが超記憶として対話可能に!Twilog専用MCPサーバーが使えるようになりました。|Togetter(トゥギャッター )
331
通常であれば、調べたいワードや日時を指定してTwilog上で検索するわけですが、その検索する行為やワードを考える行為含めて、AIが代替してくれることで、新しいユーザ体験を提供できているのではないかと思います。

「自分用に巧妙にカスタマイズされた詐欺に遭ったので、被害を増やさないために共有する」→生成AIで手間の壁が突破され悪用されてる
125

AIによる開発高速化で作り出した時間は新機能開発でなくユーザー理解に使おう – $shibayu36->blog;
163

米粒1456粒…メーカーの技術光るおにぎりプラモに「これぞ神髄」
10
その精神を受け継ぎ、プラモの金型の設計・製造を手がけ、高い技術力を誇る秋東精工がこだわって作ったところ、米粒、梅干し、のりから成るシンプルな構成ながら、1456粒もの米粒パーツを組み立てるプラモデルになったといいます。

「伝わる」GitHub PRと「育てる」レビューコメントの書き方 | Wantedly Engineer Blog
30
はじめに 序論:AI時代に人間が介在する価値 本論:『伝わるPR』と『育てるレビュー』 『伝わるPR』を作成する 『育てるレビュー』を行う 結論:長期的な価値と、その定着のために 終わりに エンジニアの皆さん、開発において適切なPR作成とレビューは実践できていますか? 多くのエンジニアが日々バージョン管理システムを使い、チームのコードやプロジェクトを管理していると思われます。

ほぼリアルタイムで会話を文字起こししてレンズに映す聴覚障害者向けのスマートグラス「TranscribeGlass」、翻訳機能も付いて誰でも便利に使える
245

直近1年間で読んで面白かった本5選 (2024年下期 – 2025年上期) – 本しゃぶり
242

コメント

タイトルとURLをコピーしました