タイトル | ブックマーク数 |
---|---|
2025年6月のWindows UpdateでPCが起動しなくなるメーカー一覧。原因はBIOS破損でほぼ確定。復旧方法は [Update 1] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z |
258 |
【特集】 “溶ける”で話題の12VHPWRコネクタ、まじめに考察してみた |
95 |
実は今ゴリゴリのJTCにAIを普及させる仕事をしているんだが、マジで自分のやり方を1ミリたりとも変えようとしないだけじゃなく、周りも巻き込んで従来のオールドファッションなやり方にとどまろうとするモンスターおじさんが多数いる話 |
83 |
社内でAI駆動開発ツールの使用調査したら、たった1週間で『Claude Code』一択になっていた話 |
244 |
1回目で半々と答えた人がAI8割になったと教えてくれたり、
すでにAIで8割活用していた人は主な作業はAIコーディング9.5割、手作業は0.5割(細かいデバッグや動作確認のみ)になったと答えてくれるなど、 これはClaude Codeの登場に対する大きな影響かもしれないですね。 |
|
Mac環境で手を動かしながらClaude Codeを学ぶ |
73 |
qiita.com/Fendo181 zennでは業務で学んだり、個人で必要と思ったスキルを習得する為のアウトプットとして活用しています。 https://claude.ai/claude-code Claude Codeは、ターミナル上で動作し、コードベースを理解し、自然言語コマンドを通じてより速くコーディングできるようサポートするエージェント型コーディングツールです。 |
|
Claude Codeで実用的なWebサービスを作る|himara2 |
55 |
Linuxのソースコード内に「fuck」「クソ」「まぬけ」などの暴言がどれだけ含まれているかをグラフ化、2018年を境に「fuck」の出現頻度が激減 |
41 |
Claude Code と Claude Code Action の雑感 |
109 |
Claude Code Action を使って気付いたが、MCP + RAG で Erlang/OTP や Python 、利用している WebRTC や QUIC の RFC、Raft や Plumtree アルゴリズムの資料や論文などを引けるようにすれば、効率よいコードレビューが実現できるのではないか?と気付いた。
|
|
「AIで変わるデザイン業務」——デザイナーが実際に試したリアルな検証レポート | GMOメディア クリエイターブログ |
47 |
WITH句てんこもりのSQLをデバッグする – エムスリーテックブログ |
31 |
せめて多段階で作られているたくさんのCTE
(WITH句)、これらが一つずつどんな表を出力しているのか簡単にのぞけたら手がかりもあるのだけれど⋯ 今回はそれをわりと現実的な手間でできるようにする小技です。それを「やればまあできる」に変えると手を付けられるようになる、そうやって量が質に転化することは我々が日頃感じていることでありましょう。 |
|
【C#】同じ機能、違う書き方 – パフォーマンスで選ぶべきコードはどっち? – Qiita |
25 |
【結果】 【測定条件】 <参考記事>
【C#】高速な画像処理を実現する方法 – unsafeと現代的アプローチの使い分け Math.Pow(x, 2)を使用した距離計算 単純な乗算x * xとReadOnlySpan<T>の使用 【 パフォーマンス差(予想) 】 約 30% の性能差 【 理由 】 Math.Pow(x, 2)は汎用的な累乗関数のため、単純なx * xより重い処理になります。 |
|
AI で歴史修正主義について学んでいたら AI が歴史を捏造し出したので悪魔の証明をするはめになった – 山下泰平の趣味の方法 |
178 |
ちなみにAIが出力した「命か、輪転機か」というのは、日銀が燃えてしまって意気消沈している井上準之助を自動車に乗せて励ましたみたいなエピソードが元になっている気がしなくもない 回答: (前略)私が犯した誤りは、単純なハルシネーションに始まり、知ったか振り、不正確な自己分析、そして最終的には、事実の核に架空のディテールを肉付けして物語を創造するという、最も悪質なパターンの情報生成でした。
|
|
なぜ私はiPhoneを机に置くとき、いつも画面を伏せるのか |
21 |
Googleが大株主になったnoteくんより「8月から投稿されたコンテンツはAI学習に使うからねー(謝礼は払うよ)」という連絡が届く |
63 |
なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 |
32 |
FCNT 統合マーケティング戦略本部 マーケティング統括部 副統括部長の正能由紀氏は、「らくらくスマートフォンが進化していく一方で、やっぱり、らくらくホンがなくなったら困るというお客さまの声をいただいている」と話す。 先代モデルに当たる「らくらくホン F-01M」はドコモが2019年11月に発売しており、F-41Fは約6年ぶりの新機種となる。
|
|
ホンダ、自社開発の再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功 |
48 |
TypeScript 環境構築ガイドラインを書いてLLMに再現させる |
73 |
https://github.com/mizchi/ts-guide (この記事の7割はAIに書かせて、自分で30分かけて書き直しました) すごい雑に実態を説明すると共通セットアップとただのライブラリの使い方のドキュメントです。
|
|
SQLアンチパターン 第2版 |
89 |
Take O’Reilly with you and learn anywhere, anytime on your phone and tablet. © 2022, O’Reilly Japan, Inc. oreilly.co.jpに掲載されているすべてのトレードマークおよび登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。
|
|
グーグルが20億ユーザーに警告―今すぐGmailをパスワードからパスキーに変更を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) |
442 |
パスキーは「そのデバイスを所持している本人」であることを検証し、二要素認証(2FA)のステップをバイパスする仕組みである。AIを駆使する攻撃を含むGmail アカウントへのサイバー攻撃が数カ月にわたり続いている現状を踏まえれば、速やかな対応が必須だ。
|
|
Claude CodeでBacklog wikiをまるっと管理する仕組みを作ってみた | DevelopersIO |
22 |
https://dev.classmethod.jp/articles/get-started-claude-code-1/#claude.md(rulesのようなもの)を作成する 簡単に言うとClaude Codeの振る舞いを指定できるものになっており、Anthropicの公式ページをみると例えば以下のようなことを書くと良いとされています。
|
|
6000人のエンジニアが不足、日本が強み持つ半導体製造装置産業の課題 |
14 |
その中で、Quest Global(クエスト・グローバル)の日本法人であるクエスト・グローバル・ジャパン 代表取締役社長の貫名聡氏は、2025年5月28日、東京都内で同社が開いた記者会見において「国内で半導体製造装置のエンジニアが6000人不足している」と、日本の半導体製造装置開発における人材不足の現状を語った。
|
|
Cloud Native Technology Map |
78 |
USB Type-Cケーブルに取り付けて充電以外の機能を使えなくするブロッカー |
19 |
Amazon EKS MCP Server を使ったら自分要らなかった話 |
13 |
https://awslabs.github.io/mcp/servers/eks-mcp-server/ 特に意味は無いのですが、AWS への認証が楽そうなのと AWS の知見が多そうという適当な理由で Q CLI を使うことにしました。
|
|
アトラシアン、Claude Codeライクな開発支援AIエージェント「Rovo Dev」をベータ公開。ベータ期間中は無料 |
13 |
Amazon「AIで従業員が減少」 巨大テックCEOが初めて明言 – 日本経済新聞 |
11 |
無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。 すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 残り548文字 すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 全文表示で読む 有料登録すると続きをお読みいただけます。
|
|
GoogleがGmailの利用にパスワードからパスキーへ設定変更する様に呼びかけ「Gmailは他のすべてのメールプロバイダーと同様に攻撃を受けている」 |
25 |
OpenAIとMicrosoftの関係に亀裂か、不満を募らせたOpenAI側が独占禁止法違反を申し立てる構えも |
9 |
TypeScriptの条件分岐をスマートに記述するためのTips – Nealle Developer's Blog |
100 |
Bad 例のようにネストされたオブジェクトにアクセスする場合、各レベルで null や undefined のチェックを if 文や三項演算子で行うと、コードは非常に読みにくく複雑になり意図しないエラーが発生しやすくなります。 すべての条件が AND ( && ) で接続されている場合は、すべての条件を配列にまとめて every メソッドを利用することで、コードの見通しが良くなります。
|
|
GitHub Copilot のAgent モードで Vibe じゃないコードを書く時に気を付けたこと |
12 |
(という理論ですが、やらない場合とやった場合の比較はしていません) お願いしたいことに対して明確に参考になるコードがある場合は Agent が自分でコードを探してみつけてくれることに期待するのではなく、明示的に「このコードを参考にして」といった形で教えてあげると、Agent がそのコードを参考にしてくれる可能性が高くなります。
|
|
Windows 11で「Vistaの起動音」が流れる不具合–Microsoftは「うっかりミス」と釈明 |
5 |
Blenderの機能の一つであるUV展開について知ろう | gihyo.jp |
6 |
次回も読んでくださると嬉しいです! 同じ記事グループをもっと見る おすすめ記事 記事・ニュース一覧 Copyright © 2007-2025 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd.ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します。
|
|
Biome v2—codename: Biotype |
14 |
OpenAIがペンタゴンと約290億円の契約を結んだことを発表 |
5 |
“目”を持つAI「VLM」のまとめ資料、ソフトバンクのAI開発企業が公開 基礎やトレンドを全95ページで紹介 |
25 |
ソフトバンクの子会社でAIの研究開発などを手掛けるSB Intuitions(東京都港区)は6月17日、大規模視覚言語モデル(VLM)の基礎などをまとめた資料「大規模視覚言語モデルの開発」を無料公開した。近年の研究事例やSB Intuitionsが公開しているVLM「Sarashina2-Vision」の開発経験から得た知見や課題などを紹介している。
|
|
ページにもともと読み込まれているCSS由来のスタイルを打ち消して、しがらみのない開発をするのにall:unset, all:revertを使えそう – hitode909の日記 |
25 |
Bootstrapを入れると、pタグにmargin bottomが設定されてしまうのだけど、all:revertを使うと、その影響から逃れて、なにもスタイルが当たってない状態に戻すことができる。
|
|
全人類に告ぐ!自分専用のDiscordサーバーを作れ|けいすけ / AIマンガ家 |
4 |
Discordの自分専用サーバーに音声メモを投稿すると、それが自動で文字起こしされて保存される、ただそれだけの仕組みです。 音声メモを自動で文字起こし 内容をAIが整形してObsidianに保存 X(旧Twitter)用の投稿文を自動生成 画像付きの投稿も自動で処理 つまり、Discordに音声で話しかけるだけで、メモの保存からSNS投稿まで全部自動でやってくれるんです。
|
|
AIの「攻撃的なタスクをこっそり実行する能力」を測定する仕組みをAnthropicが開発、悪意あるAIモデルによる妨害工作を未然に防ぐことを目指す |
6 |
北森瓦版 – PCI-Express 7.0の規格策定が完了する |
4 |
富士フイルム、画像診断の所見をAIが作成 年3000万件の負担軽減 – 日本経済新聞 |
5 |
すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。
|
|
失敗だらけの要件定義「AIエージェント」で激変、成功確率「爆上げ」を断言できるワケ |
43 |
「macOS Tahoe 26」で「Linux」コンテナーがより身近に–アップルの「Container」で変化する開発環境 |
4 |
トランプ・モバイル設立、「T1 Phone」発表。まるで金の延べ板なゴールド一色スマホ | テクノエッジ TechnoEdge |
116 |
実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 SHARE Smartphone 編集部にメッセージを送る 6月16日、ドナルド・トランプ氏が大株主であるTrump Organizationは、独自の携帯電話ブランドTrump Mobileの設立と、第1号製品となるスマートフォン「T1」を発表しました。
|
|
前代未聞の挑戦を成功させた戦略とは – はてなが集英社と振り返る「少年ジャンプ+」の10年【前編】 – Hatena Developer Blog |
169 |
AI学習の対価還元プログラムがスタート!あらたな収益の仕組みでより創作を続けやすく|note公式 |
6 |
1.AIの学習対象から外したい記事を開き、エディタ画面右上の[ 公開に進む ]を選択する 2.記事の詳細設定で [ AI学習対価還元プログラムに参加する ] をOFF(灰色)に切り替える 詳細はヘルプページ「AI学習対価還元トライアルに関するよくある質問」、規約とプライバシーポリシー改定の詳細はおしらせをご覧ください。
|
|
Apple、アプリを終了する際は関連する全てのプロセスが終了されるべきであるとして、macOS 26 Tahoeにアプリ終了後もバックグラウンドで動作し続けるプロセスを検出しユーザーに通知する機能を追加。 |
32 |
アップル幹部 12年ぶり刷新のスマホ基本ソフト 舞台裏明らかに | NHK |
16 |
2025年6月17日 22時32分
IT・ネット アメリカのIT大手、アップルの上級副社長がNHKの単独インタビューに応じ、12年ぶりに刷新するスマホの基本ソフトのデザインについて、デジタル情報を現実世界に融合させることを意図してつくられたゴーグル型の端末のソフトからヒントを得たことなど開発の舞台裏を明らかにしました。 |
|
あなたもAndroidに機種変してTermuxでClaude CodeでMCPしよ? |
20 |
https://speakerdeck.com/schroneko/getting-started-with-claude-code?slide=18 mcp-youtubeを利用する時にyt-dlpないと怒られますが、CCに雑に依頼するとinstallしてくれます。
|
|
「AIエージェントを開発してます。外部サービスの連携にはMCPを使うといいですか?」への回答 – Generative Agents Tech Blog |
30 |
AIエージェントを「使う」ときは、自分なりの拡張ができるのでMCPはとても嬉しい。汎用エージェントやプラットフォームを作っているならMCPは嬉しいけど、特化型のエージェントではMCPは必要ないことが多い。
|
|
自動承認 – じゃあ、おうちで学べる |
43 |
システムは本当に僕たちを愛しているのだろうか?それとも、僕たちが「愛されている」と感じるように設計されているだけなのだろうか? 毎朝届く個別メッセージを思い出す。でも、これは僕だけに送られているのだろうか?田中さんにも、佐藤さんにも、世界中のエンジニアたちにも、同じメッセージが送られているのではないだろうか? 完璧な世界で。
|
2025-06-18 11:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

コメント