2025-05-30 11:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

チームラボよ、どこへ行く?
408
私はこの訴訟の話を聞いた時に、チームラボとしては、MODSのような見た目だけ類似したデジタルアート展示を放置しておくことによって、チームラボが培ってきた超主観空間のような哲学やコンセプトが形骸化し、チームラボまでもがそういった表面的な見方をされることを危惧しているのではないかと捉えた。

Cursor × GitHubでPRレビューがめちゃくちゃ楽になった話(2025/5)
66

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=GitHub.vscode-pull-request-github 次に、Cursor がレビュー対象のプルリクエストの読み込み・要約を行いやすいように、Cursor Rule を定義していきます。


HDDの書き込み技術が20年ぶりに変わる。Seagateがいち早く製品化した「HAMR」技術とは ~BarraCudaやIronWolfなど、30TB時代の用途別の選び方も解説[Sponsored]
48

GitHub Copilot Chat を使う時のTips(Instruction files, Prompt files )
124
.instructions.md はxxx-yyy.instructions.md のようにsuffixとしてファイル名につけることで特定のタスクごとに複数ファイルを作成でき、大きく分けて以下の二つのセクションで構成されます。

NotebookLMアプリの使い方:要約・ポッドキャスト化、スキマ時間のインプットが変わった! | ライフハッカー・ジャパン
51
簡単に一掃する方法 KindleとChatGPTで、語学学習に革命を!まるで専属コーチと二人三脚の超実践トレーニングガイド Anker新製品発表会で「これは生活変わるぞ!」と感じたプロダクト3つ(使ってみたい!) もう「植える場所がない…」とは言わせない! 家庭菜園の「縦活用」でスペースを賢く生み出すコツ Appleさんありがとう。

34歳で開発した「一太郎」が大ヒットしたが…Windows95に敗北した女性が58歳で再び会社を立ち上げるまで 技術ではマイクロソフトに負けていなかった
426
2歳年上の夫、和宣さんと2人で創業した徳島市のソフトウェア開発会社「ジャストシステム」は、日本を代表するソフトウェア会社に成長した。 34歳の時にこのソフトを開発した女性プログラマー浮川初子さんには、痛快な思い出がある。 1986年の春、当時35歳の初子さんは、徳島県の秘境・祖谷渓谷を訪れていた。社員をねぎらおうと、社長の和宣さんと企画した2泊3日の社員旅行だった。

今、フィッシング詐欺で世界で一番狙われている国は「日本」。その背景にAI【読めば身に付くネットリテラシー】
37

大事なのは、AIの精度だけじゃない!〜1円のズレも許されない経理領域とAI〜
87

https://layerx.connpass.com/event/353346/
———————————
ミスが許されない経理業務において、「AIに任せて終わり」ではなく「AIが間違えた後のUX」をテーマとして、ユーザーにとって本当に価値のある体験をどう作ったかをお話しました。


LLMの日本知識を測るのに山口県について聞くのがよかった – きしだのHatena
93

ラズパイとADS-B受信機でミニ飛行機レーダーを作ろう | sozorablog
70
表示範囲や航空機の密度に応じて、SCALE の数値は適宜調整してください。 pic.twitter.com/cRcj0Q6rCZ 自宅で受信した航空機のADS-B信号をFlightradar24に提供することで、航空ネットワークに貢献できます。

「Rust」が10周年–エレベーター故障から始まったシステムプログラミング言語の歴史
21

AIが24時間365日休まず大量架電、「AIテレアポくん」登場 「AIピカソ」提供会社から
24
AI画像生成アプリ「AIピカソ」などに携わるAIdeaLab(東京都千代田区)は5月29日、AIが自動で電話をかけて相手と会話し、アポイントの獲得を目指すサービス「AIテレアポくん」の提供を始めた。

結局、本当に大事なことには生成AIは使えない | 山本一郎(やまもといちろう) / マイノート by 夜間飛行
172
で、そのようなお席が増えるということは、議員の皆さんが国民生活を良くするためにと考えて、いろんな問題意識をお持ちになり、政府・各省庁に対して「この情報を出せ」「あれはどうなっているんだ」と思料を取りまとめて送ってこいという話が出てまいります。

「脱VPN」「SASEをやりたい」の前に考えておきたい対策のポイント――セキュリティへの意識を変える不可視化、シンプル化とは
30
このような課題の下、セキュリティリサーチャーとして活躍するSBテクノロジーの辻 伸弘氏と、エイチ・シー・ネットワークスでソリューション企画部を束ね、現場をよく知る夏堀貴仁氏が、いま多くの企業が直面しているセキュリティ対策と運用の在り方について議論した。

「背中を預け合える仲間と働きたい」。DBエンジニア 田中翼(yoku)が語るMySQLと仕事観 – さくマガ
17
yokuさんはさくらインターネットでどんなふうに仕事をしたいですか? Web系ではよく「エンドユーザーファースト」「ユーザーファースト」という標語を掲げられますが、自社サービス企業でDB周りを担当していた私にとってのユーザーは、サービスの利用者ではなくて、「同じ会社の隣の島で仕事をしている人たち」なんです。

Googleスライドのデフォルトページサイズは実は小さいので、解像度を上げる設定をすると良い – Diary of a Perpetual Student
18
Googleスライドを新しく作成するとき、自然とアスペクト比が16:9の設定になっているかと思いますが、これが実際にどのぐらいのサイズなのかを気にしたことはありますか? そもそも、Googleスライドの縦横サイズは、ファイルメニューの中にある「ページ設定」で確認・変更することができます。

どんな形状でも「公平なサイコロ」作れる技術? 逆に出目の確率操作も可。NVIDIAやAdobeの研究者ら開発【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
15
具体的には、物体を様々な向きに傾けたとき、重力と反対方向のベクトルが球面上のどこに位置するかで、どの面、辺、頂点が地面に接触し、重心がどの高さになるかが決まる。 研究チームは、物理シミュレーションを一切使わずに、純粋に形状の幾何学的性質だけをもとに、各面において停止する確率を瞬時に計算する方法を開発した。

Pocketのデータをはてなブックマークに移行するツールをはてラボで提供します – はてラボ 開発者ブログ
18

『30GB使えて月額1100円』も、povo2.0「本気割」まさかの値下げでahamoやLINEMOどころか楽天モバイルより安い超コストパフォーマンスに | Buzzap!
20

人とAIとの共創を夢見た2か月 #共創AIミートアップ / Co-Creation with Keito-chan
12
人とAIの豊かな関係を語ろう!【共創AIミートアップ vol.1】
https://co-creation-ai.connpass.com/event/353937/
での発表資料です。

『「技術書」の読書術』IPUSIRON氏が教える、翻訳技術書の読み方 | レバテックラボ(レバテックLAB)
10
また、翻訳に『Pythonでいかにして暗号を破るか 古典暗号解読プログラムを自作する本』(ソシム)と『暗号解読 実践ガイド』(マイナビ出版)、監訳に『安全な暗号をどう実装するか』(マイナビ)がある。

コードの複雑さを可視化して可読性を上げる方法
14

複雑な仕様のコードを追っていると、、必要な前提知識がどんどん増えていき、読み終わったときには何も頭に入っていない、あるいは、読んでいる途中に何度も元のファイルを読み返す、といった経験はありませんか?
これは人間の「目に見えるものが8つ以上になると脳に収まらなくなる」という性質によって起きているんです。


[農コミ!!]帰ってきた令和のサクナヒメ! カムヒツキ様のバケツ稲奮闘記➂ 水を抜いて中干しじゃ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
11

ある呉服屋の「アンモナイト柄の着物」紹介ポストに研究者が「そんなアンモナイトは存在しないんです…」とツッコミ→AI利用したイメージだったことが分かり、議論に
15

AI時代のプログラミングに求められるスキルが、「高速にコードを書けること」ではなく「高速に開発タスクを整理し、コードレビューできること」になってるのは明らかという話
10

ほぼ同サイズで1万円以上の価格差がある「Fire HD 10」と「Fire Max 11」の違いとは?【山口真弘のおすすめ読書タブレット比較】
9

「長期間ご利用のないお客さまへのお願い」に関する専用お問い合わせフォーム設置のご案内 – Kyash お知らせ
11
2025年2月27日付でご案内いたしました「6ヶ月以上ご利用のないお客さまへの再利用のお願いについて」に関しまして、対象のお客さまからのお問い合わせにより迅速に対応させていただくため、このたび専用のお問い合わせフォームを新たに設置いたしました。

【特集】 古いFire HD 10使ってませんか?電子書籍・動画・Webブラウジングで新しく買い替える価値があるかを検証する
7

COMPUTEX:Noctua、二相サーモサイフォン式クーラーの実働デモ実施。現在の完成度は約60% – エルミタージュ秋葉原
6

AIに実況させる / AI Streamer
5

生成AIを統合したWebブラウザ「Opera Neon」。ユーザーの代わりの作業も
7

【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 A4を原寸表示できる13型カラーE Ink搭載。Playストアも利用可能なタブレット「BOOX Tab XC」
10

イーロン・マスクがトランプ政権からの離脱を表明、無駄な政府支出を削減するというDOGEの使命を擁護
7

NotebookLM vs Gemini アプリ:業務で使い分けるための実践知識まとめ – G-gen Tech Blog
41
※ 当記事のソースは架空のサンプルデータを使用
※ Google スプレッドシートは直接指定できないため、CSV 形式でダウンロード後に txt ファイルに変換して [ファイルを添付] より追加(2025年5月現在) ソースの追加が完了したら営業部で必要な提案書の叩き台を作成するため、以下のようなプロンプトを送信します。

駿河屋、10日ぶりに一部商品の出品再開 成人向け商品のクレカ決済は一時停止
8
この件を巡って、小売店向けのPOSシステムを提供するタロスシステムズ(千葉市)は20日、駿河屋側から「アダルト商品類についての決済手段について、提供側企業との協議が必要な状況が発生している」と通達があったと公表していた。メンテナンスの影響で一部の同人・成人向け商品などが購入できなくなっていたが、徐々に出品を再開している。

Riverpod設計考察:ビジネスロジック層にRefは渡すべきか?クリーンアーキテクチャとの境界線
6

量子コンピューターでRSA-2048を解くためには? (2025年5月版)
21

今回の論文では、問題分割などを行い、実行時間は犠牲にしながらも必要な物理量子ビット数を減らしたアルゴリズムを用いたとき、エラー率は前回と同じ0.1%を仮定すると、100万物理量子ビットの量子コンピューターがあれば、RSA-2048が1週間以内(4.96日だが、余裕を持たせるためにそのように見積もった)で解けるという推定値を示しました。


ワイヤレスイヤホン、なくすし落とすし充電忘れるから使いにくくて困るのに、イヤホンジャック搭載のスマホが減っていてつらい→「イヤホンジャックは残してほしい」との声が多数集まる
260

Googleカレンダーを悪用してステルスC2通信を行う中国のマルウェア「タフ・プログレス」が発見される
7

アマゾンも備蓄米の販売に名乗り 21年産約2000トン申し込み
4
29日は正午ごろに楽天グループが備蓄米の販売と予約受付を始めたが、直営サイト「楽天24」販売分はすぐに完売。予約を受け付けていた「Rakutenグルメ館」も予約しづらい状況となり、午後1時40分までには売り切れた。

「Windows 11 22H2/23H2」に2025年5月セキュリティパッチを適用できない問題が発生中/デバイスの修復が必要とのエラー
10

ゲーム攻略法を教えてくれるAI「Copilot for Gaming」
50

RAG(検索拡張生成)を用いるLLMアプリにおける、セキュリティ視点での実装ガイドライン – GMO Flatt Security Blog
152

Opera、“AIエージェントブラウザ”「Opera Neon」発表 ウェイティングリスト公開
14
Webブラウザに統合されたAIエージェントを使ってチャットし、Web検索、表示しているページについての説明などを会話で得られるという。ノルウェーのOpera Softwareは5月28日(現地時間)、“AIエージェントブラウザ”と称する新Webブラウザー「Opera Neon」を発表した。 Neonに搭載されているAIエージェントは、3月に発表した「Browser Operator」。

GitHub – livingbio/typed-ffmpeg: Modern Python FFmpeg wrappers offer comprehensive support for complex filters, complete with detailed typing and documentation.
11

「なんとなく」でイベント運営しているあなたに読んでほしい 『最高の集い方』 – LIVESENSE ENGINEER BLOG
22
この本を通じて、イベントを成功に導くために各ステップで何を考え、どう準備し、どう振る舞うことで、イベントに対する人々の気持ちを高めていけるかの考え方が様々な種類のイベントでの具体的な事例を交えながら解説されています。 この本で対象にしているイベントの種類が幅広いため、紹介されている考え方を具体的な事例に活かすのは、各イベント運営者の手腕に任されています。

AIはすでに仕事を奪い始めており、特に2つの職業は非常に危うい | Business Insider Japan
33

DeepseekがAIモデル「DeepSeek-R1-0528」をリリース、O4-miniに匹敵する性能でオープンモデルとして公開
27

わずか2000円で10年使えるソフトバンクの超格安SIM「1NCE」3000万回線突破、世界中で使えて対応デバイスも続々登場 | Buzzap!
350

DX化とAI業務利用の共通点~ワークフロー変革こそが生産性向上の鍵~ – RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
43
AIツールを活用することで、議論のベースとなる資料作成や分析が高速化され、PDCAサイクルを素早く回せるようになりました。 真の変化は、AIを使いこなせる人材が新たな価値を創造し、より高次元の業務に集中できる世界の到来です。既存の情報を活用し、深く考える能力を持つ人材が、AIによってレバレッジを最大化し、これまでにない成果を生み出せるようになるのです。

誰も言わない山岳遭難のナイーブな原因について思う事 – カモシカロングトレイル
54

もしもグループ登山やなんかで初心者を連れて行く場合、GPS地図を起動させてなかったり、読み込んでいなかったり、そもそも使い方を分かっていなかったり・・・と色々なケースも考えられますから、道に迷うようなことのない、簡単な一本道だからといって初心者の方を一人にする様な真似は危険、ということは、こういう事からも言えると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました