2025-05-17 11:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

AWSの安価でスケーラブルなウェブアプリ構成 2025年度版 – maybe daily dev notes
224
アイドル状態からアクセスしたとき、およそ以下の待ち時間が生じます: 頻繁なアクセスのあるアプリであれば深刻な問題になることは少ないですが、アクセス頻度の少ないアプリ (5分に1回未満など) の場合、アクセスのたびにコールドスタートが生じてユーザー体験が悪化するリスクがあります。

転職したらMCPサーバーだった件
138

JavaScript不要! HTMLとCSSでつくるカルーセルUI – ICS MEDIA
59

食卓でおなじみのバナナ、実は「絶滅の危機」に瀕している | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
38
品種を多様化して真に耐性のあるバナナ品種を開発しない限り、私たちは近い将来、歴史が繰り返されるのを目撃することになるだろう。 しかし、日持ちが良く輸送性が高いことで定評のあるキャベンディッシュ種も不稔性のクローン品種であり、今やグロスミッシェル種と同じ運命に直面している。

リクルートHD、約4000人の人員削減、3分の1のコードをAIで作成
104
1人が共感できると言っています 1人がわかりやすいと言っています マイニュースに代わりフォローを今後利用しますか。

Webフロントエンドの難しさと面白さ 2025
93
必要なスキルの広さや設計のリアル、面白さややりがいまで、今のフロントエンドの全体像を等身大でまとめました。Webフロントエンドエンジニアの役割は、見た目を作る仕事からUX全体をデザインする仕事へと進化しています。 エンジニアのための情報共有コミュニティ。

Software Architecture in an AI-Driven World
329
SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。2025年の新卒研修の資料です。

【ついにきたか】OpenAI Codex – OpenAIが生み出した天才コーディングエージェント
13
それに対して新Codexでは、モデルそのものの賢さ・正確さが飛躍的に向上しているのはもちろん、エージェントがコードを実行・検証しながら改善できるため、最終的な成果物の信頼性が格段に上がっています。

技術力だけで相手を「マウンティング」、極めて幼稚かつ残念な風土を変えよ
12

住所宛名シールを出してくれと言われて作ったアプリが、10年掛けてサグラダファミリアの如く増改築された末、外注価格で6000万前後の見積もりがくる結構な規模のシステムになってしまった→ドキュメント残してない…
22

「親としてダサい?」情報学研究者がX・FB・インスタをやめた理由:朝日新聞
9

[法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「auバリューリンクプラン」、正直な値上げはユーザーに理解されるか?
6

YouTube、「Gemini」採用で動画のピーク直後に関連広告を表示する「Peak Points」発表
24
米Google傘下のYouTubeは5月14日(現地時間)、主要ブランドや代理店向けに開催する年次広告商談イベント「YouTube Brandcast 2025」で、GoogleのAIモデル「Gemini」採用の広告主向け新ツール「Peak Points」を発表した。

イオンカードがNHK報道に反論 詐欺事件の原因が、同社のシステムエラーと取れるとして
1
今後も、弊社としましては、警察当局や関係各所と密に連携を取り、不正犯罪撲滅にまい進してまいります」(同社) イオンカードを巡っては2024年9月ごろ「不正利用されたにもかかわらず、カード会社の対応が何カ月もないまま被害が続いている」といった投稿がX上で続出。

さらば、世界初の宇宙ヨット「イカロス」──冬眠10年、JAXAが運用終了
8
ソーラーセイル(太陽帆)だけで宇宙空間を航行するアイデアは100年程前からあったというが、実際の航行に世界で初めて成功したのがイカロスだった。JAXAは5月15日、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の運用の終了したと発表した。

オードリー・タン×Sakana AIデビッド・ハーCEO対談 シンギュラリティに立ち向かう 「プルラリティ」がもたらすものは
27
SLMの発展がもたらす可能性は、大企業や政府が独占する巨大AIに依存せず、個人が自分のデータスペースを確保しながら、自分の端末で完結するAIを提供するというプルラリティの思想を体現しているとハーCEO。「Polis」と呼ばれるオープンソースの調査・研究技術を活用し、AIが市民の意見を分析・要約することで、街の意思決定に市民の声を効果的に反映させる試みになったという。

Anthropicが裁判の提出資料でAIが生成した「幻覚」の論文をソースにした疑惑、Anthropic側弁護士は「単なる引用ミス」と弁解
7

「mixi2」のWebブラウザー版が公式リリースされる! 【15時50分追記】/当初、編集部ではエラーでログインできなかったが、現在はログイン可能【やじうまの杜】
129

Ruby on Rails の楽しみ方
9

高速で賢いGPT-4.1がChatGPTでも利用可能に
15

Metaは総パラメーター数2兆の超大規模AIモデル「Llama 4 Behemoth」をリリース予定だが開発が難航し2025年秋以降に延期したとの報道
10

Cline利用規約の適用範囲が明確に – 外部API利用時は適用外であることが公式回答で判明 – サーバーワークスエンジニアブログ
56

Ryzen 7 7840U/メモリ32GBで8万円切りはヤバい!日本発の7型ゲーミングPC「TENKU LUNA」
36

線形時相論理式(LTL)を分かりやく説明 – totopepe’s blog
12
3つ目について、
3つ目について偽と判定される信号の色の変化
こんなのは言わずもがなダメですよね… このようにシステムのふるまい・動作について、真か偽かを判定することができる論理式がLTL式です 「こんなのLTL式なんか使わなくても表せるのでは?」と思った方はきっといらっしゃると思います。

CTOに問う、AIに代替されないセキュリティエンジニアとは? – #FlattSecurityMagazine
33
――まさにその点で、今後脆弱性診断やペネトレーションテストに従事するオフェンシブなセキュリティエンジニアの業務のあり方はAIによって大きく変わりそうだと思うのですが、どのようなモチベーションを持っている人がフィットするのでしょうか?CTF等で手を動かすことが好きな人が多いイメージはあり、そのモチベーションが今後もフィットするのでしょうか。

PFNが本気でオープンワールドゲームを作った理由。勉強じゃ生まれない「プログラミングにハマる」原体験【Omega Crafter】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
143
ロボット、石油化学プラントの自動化プロジェクトに従事した後、プログラミング教材『Playgram』の開発を経て、オープンワールド・サバイバルクラフトゲーム『Omega Crafter』を企画。

ソニー最上位ヘッドフォン「WH-1000XM6」。サウンドエンジニアと高音質追求、ノイキャンも強化
139
2台のデバイスに同時接続するマルチポイントにも対応するが、WH-1000XM5から仕様が変更されており、WH-1000XM6では再生中の機器を停止しなくても、別機器を操作すれば接続先が切り替わる「後勝ち」仕様になっている。

「ギター」x「電卓」から生まれた新発想の楽器「かんぷれ」ついに発売へ 。開発者に聞くポータブルシーケンサーの可能性
260
福祉機器用スイッチをアサインすることで、障害のある方でも演奏が可能になる ーーDTMユーザーにとって、かんぷれはどう活用できるでしょうか? ゆーいち:自動伴奏のソフトは結構昔から好きで、SingerSongWriterとかBand-in-a-boxとか今だとLogicとかAIで自動伴奏してくれるものがありますが、パターンをエディットする自由度が高いものがなかなかありません。

OpenAIとグーグルが相次ぎAIエージェントSDKを発表、エンタープライズAIの新局面(AMP[アンプ]) – Yahoo!ニュース
27

気合の脱 create-react-app からの、AIによるフロントエンド改修の自動化 (株式会社イルシル様)
36
プロンプト全文はこちら https://github.com/mizchi/react-vitest-testing-playground/tree/main?tab=readme-ov-file#llm-cover-agent-ja テストとカバレッジは人間のためでもありますが、AI 生成コードをバリデーションするものと考えるのがよいかもしれません。

SNS「mixi2」、パソコンのWebブラウザから投稿など一部機能が利用可能に
11

フォトショップを月400円で31年間使い倒した私
49
MacOSをmacOS Mojave(バージョン番号10.14)から、macOS Catalina(バージョン番号10.15)にアップデートして、PhotoshopCS6の使用を停止したのが2023年12月だった(本当にぎりぎりまでmacOS Mojaveの利用を引っ張ったのである)から、Photoshopの利用期間は実に31年ちょうど。

「Gemini」の「Google Workspace」内のデータから回答できる機能が一般公開/「Gmail」でイベント日程を探し、「Google カレンダー」に登録するといった操作が可能
14

Appleは外部決済を使用するアプリのストアページで名前やアイコンより先にあたかも危険なアプリであるかのような警告を表示していることが明らかに
18

Appleが中国に依存し取り込まれている実態を暴露する「Apple in China」
29

[新連載]AIデータセンター 原発9基分を爆食 首都圏・関西に9割集中
37

pg_query_goではじめるSQL解析 – RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
22

完全自動運転は日本にもやってくるのか? 超えなければならない「高いハードル」
44
これまで、米国のユーザーが投稿しているFSD動画を羨望の感情を抱きつつ眺めてはいたのですが、その一方で、日本の都市部のような、狭い道路で歩行者、自転車、二輪車、自動車が混然一体となって通行するカオスな交通状況において、果たしてFSDの運用は技術的に可能なのか、という疑問も抱いていました。

能動的サイバー防御法が成立 基幹インフラへの攻撃に対応 | 毎日新聞
31

Appleが「CarPlay Ultra」を展開開始、ナビだけでなくスピードメーターから燃料計までAppleデザインにしてSiriでエアコン調整なども可能
8

開発を止めない段階的フロントエンドリプレイスの実践 (3) 組織編 – エムスリーテックブログ
27
長年開発を続けてきたサービスを運用していると、「そろそろアレもコレも新しくしたいなぁ…でもサービスは止められないし、どう進めたものか…」なんて頭を悩ませることはありませんか? 今回は、まさにそのような状況で私たちが実践した「開発を止めない段階的フロントエンドリプレイス」について、計画・技術・組織という3つの観点からご紹介します。

株式会社ドワンゴは TSKaigi 2025 にシルバースポンサーとして協賛します – ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
16

【LangChain Interrupt参加レポート】Day2キーノート: CEO Harrison Chaseが語るAIエージェントの現在と未来 – Generative Agents Tech Blog
13

エアコン・照明・ロボット掃除機・玄関のスマートロックなどを連携するハブとなる「SwitchBot ハブ3」を使ってみたレビュー
18

1982年発売のトミーの「アームトロン」とHuggingFaceの「SO-101」
36

粘着されたのでブコメを削除しました。前のコメントに星をくださった人すみません。/男性不審者を警戒するブコメを書いたら粘着されるって…そういうとこだよ…('A`) /さらに2人ブロックしました気持ち悪いよー – nenesan0102 のブックマーク / はてなブックマーク
13

Ruby on Rails の楽しみ方
59

突如配信が開始された「Windows 高度な設定」アプリってなんぞ?/この前プレビューのまま開発終了してしまったあのアプリの亡霊か【やじうまの杜】
53

激動の一年を通じて見えてきた「技術でリードする」ということ
171
SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。

kintone AI ラボリリース!大規模 SaaS への AI 機能導入で意識した設計と運用の工夫 – Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
10

コメント

タイトルとURLをコピーしました