2025-04-15 06:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

【C#】何故 C# を好むのか。~他の言語と比較しながら~ – ねののお庭。
265
世界的に考えても「え、なんで C# で書いているの!?」とか言われるような言語ではありません…! さて、ここまで読んだ皆さんの中には「紹介されている C# の言語機能 (あるいは標準ライブラリ)、別の言語にも存在するだろ!」などと言いたくなる方もいるかもしれません。

Windows使ってるエンジニアってどこにいるの?
174

プログラミング用途の生成AI関連ツールの評価 2025/04/14
160
playwright-mcp と brave-search だけたまに使っている 自作MCPというかツール実装はこの辺 https://github.com/mizchi/ai-toolkit/tree/main/tools あればあるほどいいのではなく、あんまり書かないようになってきた。

飲食店で配膳してくれるロボット、位置情報を把握する仕組みこれだったのか→「これが許されるのか」「客側は気にしないけど、店側やデザイナーは気にするのか」
166

LLMの使い分けは大体Geminiでいい(2025年4月時点)|erukiti
361

goo blog サービス終了のお知らせ – goo blog スタッフブログ
155

Claude Desktopで爆速開発する
43

https://zenn.dev/kazuph/articles/5a6cc61ae21940 コーディングAIを利用するためのAPIにかかる費用を気にして利用を躊躇していた方いるのではないでしょうか?大丈夫、Claudeならね!(2025/04/09 現在の話で今後どうなるかはわかりません) Claude CodeとMCPの組み合わせは、真の意味でのマルチタスクコーディングを可能にします。


ジャック・ドーシーが「すべての知的財産法を撤廃せよ」と発言してイーロン・マスクが同意
135

IIJ、サイバー攻撃受け情報漏洩 メールサービスで – 日本経済新聞
31
【関連記事】 春割ですべての記事が読み放題有料会員が2カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。

「goo blog」と「教えて!goo」、今秋サービス終了へ 20年以上の歴史に幕
24
NTTドコモが運営するポータルサイト「goo」は4月14日、無料ブログサービス「goo blog」を11月18日をもって終了すると発表した。4月16日にブログ引っ越しのためのデータダウンロード機能の提供を始め、6月9日にはアプリ版の有料会員新規受付や課金を停止する。 goo blogは、2004年3月に提供を始めた無料ブログで、有料会員にはアクセス解析なども提供していた。

macOS用エディタを引き継いで十年。CotEditor開発者を突き動かす“過激派”なMac哲学【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
202
そのこだわりは、具体的に、どのように実装に表れていますか? 1024jp:開発者向けガイドラインやマニュアルのトンマナなど、macOSのスタンダードを徹底して調べ、CotEditorのUI内のボタン配置、チェックボックスとチェックボックス間のピクセル数、用語や公式サイトの口調まで、すべてがMacの「作法」に沿うようにしています。

商売とか仕事しない人に英語は意味無いと思う。今やAIがいるから、ほほシー..
181
言いたいことを整理して、知ってる言い回しを組み合わせて発言するのは、頭を使う。

メール送信ドメイン認証を回避する、ドメイン名に見えるもの – 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
113
このようにメール送信ドメイン認証が利用されており、DMARC が厳しく設定されている場合、攻撃者は本物とは無関係なドメインを利用することになります。 送信メールアドレスに rakuten-sec.co.jp ドメインが設定されたメールを受信すると、受信側のシステムはこれらの設定を参照し、SPF や DMARC のチェックを行います。

Google PixelのAI電話対応、迷惑電話だと即お断りしててウケる→「この機能便利」「返答が参考になる」
5

#Apple Notesの「ノートリンク」機能が便利すぎて、使い方を見直した
8

【速報】IIJにサイバー攻撃、メール文面漏えいか
27
都道府県のニュース 通信大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)が、外部からのサイバー攻撃を受け、サービス利用者のメール文面などの情報が漏えいした可能性があることが14日、同社への取材で分かった。 国内外約100の拠点を軸に、世界情勢から地域の話題まで、旬のニュースを的確に、いち早くお届けします。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

AMD、最新Ryzenなども対象の脆弱性。Zen 1から5に影響
42

世界初ロールスクリーン太陽光発電、電気工事なしで室内に LIXIL – 家電 Watch
17

FC2のサービス終了が相次ぐ、無料ホームページスペース「FC2WEB」は6月末終了を予告【やじうまWatch】
50

無料ホームページスペース「FC2WEB」が6月30日でサービス終了 24年の歴史に幕
41
【訂正履歴:2025年4月14日午後3時20分 掲載当初、FC2WEBの提供開始時期を1999年としていましたが、正しくは2001年でした。FC2は4月14日までに、無料でWebページを作成できる「FC2WEB」のサービスを6月30日で終了すると発表した。終了の理由は「FC2WEBのシステムは20年以上稼働を続けており、システムやサーバの老朽化が進んでいるため、保守が困難な状況」と説明。

Windows 10/11のパッチをあてたら、Webページのフォントが変わった? 戻し方はこれ/「Noto」フォントがOS標準搭載されるようになった影響【やじうまの杜】
312

ChatGPTがあったらカントの哲学書も読める? ついに知が手に入るのか – イーアイデム「ジモコロ」
15
そもそも口頭でこんな抽象的なことをやり取りするのが苦手なんですけど、哲学やってる人は楽にできるんですか?」 「訓練を受けてるのが大きいですし、授業だと1時間ぐらいかけて何回も実例を説明してわかってもらっているので」 「それでは今回、いろんなAIに質問を投げたものを比較してもらいたいと思います。

【エンジニアの日常】これが私の推しツール!〜日々の開発を豊かにするおすすめツール〜 Part3 – Findy Tech Blog
97

「実在しない専門家のコメント」メディアに氾濫、指摘受け相次ぎ削除
17

コツは「LLMの得意な言語、フレームワークの組み合わせ」? NTTテクノクロスで働くエンジニアのAI活用法
9
今回はNTTテクノクロスのエンジニアで、社内向けにノウハウを発信したり、ツールの開発を手掛けたりもするという山下城司さん(主任エンジニア デジタル革新部 開発技術部門)によるAI活用法を紹介する。 コンテキストとなるファイルの選出は任せられるようになりそうですが、むしろ対話による軌道修正力はエージェント活用時代に突入すると、より重要な能力になるのではないかという印象を持っています。

Vibe CodingとPrompt cachingの費用感
24
Vibe Coding自体がバズワード気味なので、認識が合うか自信がないのだが、”DevinやCline/Claude CodeでAIがサジェストした仕組みを最大限尊重してプロダクト/システムを作成する開発方式”だと私は思ってやっている。

老舗ホームページサービス「FC2WEB」が6月30日をもってサービス終了へ/移行していない人はお急ぎを! 1つの時代が終わる……
6

中国が半導体の関税ルールを「どこで売られたかではなくどこで材料が製造されたか」に変更、台湾企業に製造を任せるアメリカのAMDやNVIDIA製品は125%の関税を免れることに
21

プロジェクトのデプロイ方法をKamalに移行しました – ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
17
このほかにも環境ごとに異なる引数を指定したい場合は、その内容を deploy.*.yml の builder: セクションに指定することで対応ができます。
その際、deploy.yml に以下のように指定をすることで明示的にデプロイ先を指定しない限りデプロイできないようにするセーフガード設定をすることができます。

「FC2 WEB」「goo blog」同日にサービス終了発表 それぞれ20年以上続く老舗
6

大阪万博の注目テクノロジーを写真&動画でまとめ ”培養肉”から4脚ロボット、空飛ぶクルマまで
12
詳細:人が乗れるライオン型ロボ「CORLEO」、万博で実機を見てきた 首や頭がないワケは? 全身を写真で紹介 最新のヘルスケア技術などを紹介するしたヘルスケアパビリオンでは、伊藤ハム米久ホールディングスやTOPPANホールディングスなど6社が参画するコンソーシアムが、和牛から採取した細胞を培養した「培養肉」を展示していた。

多くの企業が「RAGの精度が出ない問題」に悩む中、ガートナーが「次のアプローチ」を予言
28

世界最大の無線LAN機器メーカー「TP-Link」がもたらす安全保障上のリスクをアメリカが調査中、TP-Linkは「アメリカのTP-Linkと中国のTP-Linkは別物」と主張
43

ほぼ無音!これはどこにでも置ける静音ミニPCだった [Sponsored]
11

ChatGPTが世界で最もダウンロードされたアプリに、「AIといえばChatGPT」の時代が到来か
18

「Firefox 137.0.1」で消えてしまった「Amazon.co.jp」検索エンジンを復活させる方法/ついでに検索キーワードも登録しておけば、キーボード操作の効率が向上!【やじうまの杜】
13

押しボタン式信号機がハッキングされて「トランプ大統領やイーロン・マスクのAI音声」が再生されるサイバーパンクすぎる事件が発生
55

エージェントのためのUX設計原則 by Microsoft
45

goo blog、25年11月サービス終了 21年の歴史に幕
5

イベント駆動AIエージェント – AIエージェントのトリガー方法を分類・考察したらイベント駆動型にも目を向ける必要があると気付いた話|gura105
15
チャット駆動型はユーザー指示待ちで受動的になりがちで、スケーラビリティを人間の入力能力が制約してしまう イベント駆動型AIエージェント(EDA)は、環境変化やイベント情報などをトリガーに自律的に動作し、先回りした対応が可能 MCPとの組み合わせにより、外部システムとの連携が円滑になり、さらに高度な自動化を実現する可能性がある。

“偽人間”のリスクと誘惑 共感するAIと、問われる人間らしさ (1/5)
22

Googleマップ利用中に未完成の高速道路から車で転落、九死に一生の男性は「GPSに従っただけ」と主張するも……【やじうまWatch】
13

【キッチンABC@池袋】昭和44年創業 今でも愛され続ける街の老舗洋食店 – 御成門プログラマーのグルメ記録
12
キッチンABC 西池袋店 03-3982-1703 東京都豊島区西池袋3-26-6 サンサーラ西池袋ビル 102 https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003917/ tt-suzukiit
2025-04-13 16:28

読者になる 東京を中心としたグルメ・ランチ情報を共有します。


世界量子デーのGoogleロゴは「量子重ね合わせ」理解を助けるGIF動画
23
Googleは、ソーマトロープを世界量子デーのDoodleに採用した理由を「ソーマトロープは、粒子が同時に複数の状態を取り得るという『量子重ね合わせ』の概念を説明する上で役立つため」と説明している。

あの親切なブクマカが忘れられない
6

LLMを活用した商品検索タグ自動生成とRecall改善の取り組み(BigQuery × Gemini) – 10X Product Blog
44

例えば、冷凍でない「うどん」に対して「冷凍うどん」という誤った温度帯を示すタグが付与されたり、商品の実態とは異なるサイズ(例: 「大容量」)やブランド名が生成されたりするケースがありました。
生成したタグをElasticsearchの商品データに追加し、検索対象とすることで、ユーザーが入力するであろう多様な検索キーワードに対応し、Recallの向上を目指しました。


「goo blog」や「教えて! goo」が2025年内にサービス終了
8

無料でパイソン学ぼう!役立つ実践的な講座3選🐍✨ – Qiita
73

【福田昭のセミコン業界最前線】 2年連続のマイナス成長を脱し、再び成長軌道に乗るSSD市場。日本HDD協会セミナーレポート【SSD編】
6

おっさんITエンジニアの仕事で役に立った書籍(パーソナルマネジメント・仕事術編) – 勘と経験と読経
6
EMのしごとで良く使う本75冊 – だいくしー(@daiksy)のはてなブログ がとても参考・刺激になったのと、最近読んだ「エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか」の末尾に掲載された「役に立った書籍」リストにも感銘を受けたので、仕事に役に立った(もしくは良く読み返す)書籍をテーマ別に列挙してみたいと思う*1。

コメント

タイトルとURLをコピーしました