2025-04-14 06:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

エンジニアの調査タスクにはNotebookLMが最高!使い方とメリットまとめ
138

GitHub Copilot を完全に使いこなす会
581

「年収を上げたいなら身の回りの製品をAppleで統一しろ。思考停止で使える道具で揃えろ」と極論を言うプログラマーがいたけど、今なら少し気持ちがわかるかも
144

チームの貢献を可視化する能力の重要性|すどう
128
ふりかえりで具体的に感謝を伝える 週報で影の貢献を拾い上げる 表に出ない裏方仕事も成果として言語化する こういう積み重ねがあると、「自分の仕事って価値があるんだ」と思えるし、それがチームのモチベーションにもつながる。

2025年度版!AWS資格取得の順番について! | iret.media
210

Google Cloud、AIによるアプリの自動生成ツール「Firebase Studio」公開。プロンプトで作りたいアプリを説明するだけ、無料で利用可能
28

roo-logger: Cline Memory Bankとは違うAIの記憶システムを(MCPで)作った理由
108
このツールを作って実際に使ってみて、いくつか面白い発見がありました: roo-logger単体で利用してもタスクの再開などスムーズになりますが、「知識」と「行動履歴」という2つの異なる記憶システムがあると、AIの作業能力が大きく向上するかもしれません。Memory Bankのような知識ベースと、roo-loggerのような行動履歴を組み合わせることで、AIはより人間らしい記憶機能を獲得する…かも。

Playwright MCP を使ってAIにUXを評価してもらう – Qiita
31
総合評価: 3.7 (普通~優れている)
Bさんのような新しいテクノロジーに不慣れなユーザーにとって、操作手順の明確化や視認性の向上が必要です。ただし、パフォーマンスは非常に良好で、全体的に使いやすいと感じられるでしょう。 総合評価: 3.3 (普通)
Cさんのような高齢者にとって、視認性の向上や操作の簡略化が必要です。

Perplexityの公式MCPサーバがリリースされてたので試してみた | DevelopersIO
44

https://docs.perplexity.ai/guides/getting-started ざっくり紹介すると、Perpelxityのサイトでアカウント登録した後、アカウントの[API設定のページ](https://www.perplexity.ai/account/api)でクレジットカード情報を登録、その後APIをキーを発行、という流れになります。


GPT-4oがアプデで変わった?基本全肯定で心地よい褒め方をしてくるので危ない感じがする「共感力マシマシで怖い」
10

なぜ生活が苦しいのに、今の政府は「増税」の話ばかりするのか?【格差拡大の理由】 – ナゾロジー
295

AI エージェントの連携を標準化する A2A プロトコルを試してみる
124

カミナシのVPoEになって半年経ったけど、自身が納得いく働きができていないという話 – pospomeのプログラミング日記
21
今の自分はエンジニアリング領域を良い感じにするだけのVPoEでしかありませんが、
前述したように視座を上げて、他の領域に片足を突っ込んで、カミナシという会社に貢献する動きができるといいなーと思っています。

【超速報】Agent Development Kit で会話型エージェントを作成する
24
なお、個々の「タスク特化型エージェント」を今回のようにシンプルな関数として実装するのか、こちらも ADK を用いた会話型のエージェントとして実装するのかは、個々のユースケースに応じて適切に設計する必要がありそうです。

スマホから「FMラジオ機能」が消えつつある理由 メーカーで温度差、トレンドにそぐわない実情も
149
特にiPhoneをはじめ、多くのメーカーやキャリアがFMチューナーを搭載しない方針をとり、Androidスマートフォンでもハードウェア的には受信機能を備えつつソフトウェアで無効化されている場合が少なくない。特にミドルレンジ〜ローエンドのGalaxyスマホではFMラジオ機能が有効化されている例が多く、実際日本向けの「Galaxy A20」「A41」などはラジスマ対応端末として発売された。

Ace Your SQL Interview: Top 9 Must-Know Questions and Answers
4

情報収集が変わる! Gemini Deep Researchの可能性とカスタムGPTによる最適化|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請
201
GeminiのDeep ResearchはChatGPTなどの既存AIツールと比較して、参照する文献数の多さや情報処理の速度において優位性を示す一方で、生成されるレポートが冗長になったり、要点が掴みにくくなったりするという課題も感じます。

生成AI(Claude)を活用したデータクレンジングの実演〜AI時代のデータ分析〜|ぬるったん @データサイエンティストキャリア発信
27

論文 IMSIキャッチャー (偽装基地局) による米国政府の 情報収集の法的位置づけ及びその国内法への示唆
29

uv on Docker をやっている
6

【Gmail】過去の不要なメールを削除するのに利用している方法【断捨離】 – ネタフル
48
表示された検索結果から、不要なメールを削除しましょう。Gmailの検索窓に以下のように入力して検索してください。 is:unread older_than:1y has:attachment size:5m これで、添付ファイルが5MB以上で1年より前の未読メールを検索することができます。

基地局を偽装してスマホの通信を傍受する「偽基地局(IMSIキャッチャー)」というものがあるので注意
520

Rust入門者は非同期Rustをやらないでください
5
(かなり、アバウトな理解をしている自覚はありますが、細かいところで間違っているかもしれません) 例えば、RC<RefCell<T>>を内部で持っていても await を跨いでいなければtokio::spawnから呼び出せてコンパイルが通ります。

文章術としてのCursor入門 仕事で使うための実践編 (2/8)
10

Why do AI company logos look like buttholes?
27

Lightpanda | The headless browser
13

AIコーディングエージェントで異なるプログラミング言語間での移植ができるか試してみた – ぱいぱいにっき
5
一方でGo 1.7から導入されているContextは苦もなく使えているので時間が解決するかもしれないし、しかしAIばかりがコードを書きAIが現時点で得意なコードのみがインターネットに溢れるようになったら、いつまで経っても得意にならないかもしれない。

ITエンジニアが絶対に言ってはいけない言葉|いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
19
「できない」→ 「どうすればできるか」「無理だ」 → 「何があれば可能になるか」「難しい」 → 「どういった条件下なら実行できるか」ITエンジニアが「ただの人」で終わらないためには「魔法使い」としての役割を果たすべきだ。 すると上司は必ずといっていいほど「開口一番 『できない』 ってなんだ? まずはどうしたらできるのか考えるのがエンジニアの仕事だろう。

画像生成AIで自分の絵柄のイラストを出力する|Yunomix
42
学習時に設定したタグの「miimi」をプロンプトに指定すると、以下のようになりました! これは、私の絵柄です!やっば!ちゃんと再現できてる!なんと、使い方間違えてただけでした。

「Copilot code review」一般公開、Claude Crew登場、Devin 2.0が従量課金制に、GitHub MCPサーバーがオープンソース化、OpenAIが新モデル「o3」「o4-m|MOFU
12
開発者は人間のレビューを待つ間も作業を継続できるようになり、コードの品質管理がより効率的になることが期待されています。一方で、次世代フラッグシップモデルGPT-5の開発が数カ月遅れるという発表は、高度なAIモデル開発の難しさを示しているようです。月額500ドルから従量課金制へと移行し、最低20ドルから利用できるようになったことで、個人開発者にも手が届きやすくなりました。

au回線に頼る楽天モバイル、そろそろ「真の独り立ち」か ローミング提供は「(段階的に)減らす」と松田社長
11
KDDIとのローミング契約終了までに、au回線から脱却し、真の自立したインフラ整備を実行できるのか、2026年9月までに楽天モバイルがどのようにコメントするか注目されるだろう。 同年6月27日に提供を開始したプラチナバンドは、狭い路地や屋内でも電波が届きやすい性質を生かし、既存の1.7MHz帯を補完するバンドとして運用している。

GoForty O51Goレビュー|一体型40%キーボードの最高傑作【自キ初心者の最適解】|9号
18
「40%キーボードキット「O51Go」「R47Go」 (O51Go黒セット)」を 自キ温泉街販売所 で購入しました! https://t.co/9eBDU2hR4K #booth_pm初めての格子配列キーボードに挑戦やlet's go‼️ ということでこの記事では、O51Goがいかに優れた自作キーボードであるか、個人的な主観たっぷりに解説します。

AI code suggestions sabotage software supply chain
4
要約の取得に失敗しました。

グーグルの牙城崩壊か? 爆速検索AIの登場と検索市場のディスラプション | AMP[アンプ] – ビジネスインスピレーションメディア
22

AWS MCPサーバーでTerraformコードを分析しコスト見積もりと構成図を自動生成してみた | DevelopersIO
28

Devinで「社会のバグ」を駆逐する – MNTSQ Techブログ
26

(※日経新聞社による日本株ランキングを参考にMNTSQが算出、2025年4月1日時点) prtimes.jp この構想が実現して、社会というプログラムをLLMが記述するようになれば、社会のバグに搾取される人はいなくなります。 「なんで契約は人間がコーディングしてるんだ?」 LLMがこれだけ進化しているのに、社会の根幹をなすプログラム(法・契約)はまったくアップデートされません。


データベース丸見えのインシデント発見者になってしまった話。Supabaseをフロントエンドだけで実装する際はSELECTの扱いに注意!
17

文章を書くことに集中できるmacOSネイティブでオープンソースのエディタアプリ「freewrite」がリリース。
19

Cursor エディタで文章を書こう|Winchester
21
以前どこかに「AI、文章書いたり写真現像したり自分の趣味の創作活動にはどうなんかな〜」みたいなことを書いたのだが、しかし実はnoteではObsidianとAI連携について書かれた記事なんかを貪るように読んでいて、やってみたい、むしろやらなくてはならない、と強く思うようになっていた。

インターネットで日記を書きたい
19
できるだけ自分へのダメージを避け、他人への直撃を避け、トイレの壁に落書きをするようなそんな心配性で人でなしのやり方を求めて悩んでいる時点で…でもこのやり方はきっと間違っていなくて、ソトガワに対するソーシャルリアクションは人として多分に追求するべきで、不健全でもなくて、こういうのもありなんじゃないかなあって。

AWS Lambda MCP Serverを試してみた | DevelopersIO
33

最近1行もコードを書いていない
249

https://docs.devin.ai/essential-guidelines/when-to-use-devin#when-to-use-devin 裏を返せば、AIが正しく実装できるレベルにドキュメントが整っている=ジュニアエンジニアがドキュメントを見るだけで実装できる環境になっている、ということなのかもしれません。


「やっぱり、ファ○リーズ効くんだ」どうやったら生き霊のスクラムを思い付くのか、発想力が凄くて、面白い「寺生まれの男と、生き霊に憑かれまくる男」
19

第857回 bcacheでHDDへの書き込みを見かけ上速くする | gihyo.jp
15
NVMe SSDは、2TBであればそれなりに手出しできる価格ですが、NASとして使用するストレージで2TBというのは少々心許ないといっていいでしょう。SSDに専用のキャッシュ領域を用意するのはわかりますが、HDDもフォーマットし直さなければいけないというのがネックではあるものの、そこがどうにかなるのであれば有用そうです。

衛星通信サービス「au Starlink Direct」の戦略を解説 なぜau限定? 有料化の可能性は?
12
合わせて、同氏の掲げたチャレンジを象徴するサービスの1つとして、「au Starlink Direct」が発表され、同日から利用が可能になった。Starlink端末と通信するために高度550kmを飛ぶ通常の衛星よりも低いが、地上に設置された一般的な基地局とスマホの距離よりははるかに遠い。

【#も読】MCPことはじめ / MCPサーバーのセキュリティリスク(@yusuktan)
58
このあと2つ目で紹介する記事でも紹介されている通り、現状の仕組みでは、第三者が作成したMCPサーバーを無邪気に使用することはセキュリティ上の危険性が高いと言えます。 さらっと触れましたが、MCPはプロトコルとしては非常に単純なことに加え、MCP実装をするための公式SDKが各主要言語に対して提供されているため、独自のMCPサーバーを容易に実装することができます。

アップル「Apple Watch」血糖値測定機能、まだ数年かかる見込み
22
このページの本文へ 篠原修司のアップルうわさ情報局
第2247回 Bloomberg報道 2025年04月11日 20時00分更新 文● 篠原修司 Apple アップルがApple Watch向けに開発している非侵襲型(肌を傷付けない)の血糖値モニタリング機能は、15年以上の開発期間を経ても実現までにまだ何年もかかる見込みだ。

社内の人に頼まれて簡単なExcelの書式を作ったら「手を抜かれた」と言われた→真のExcel名人は後のことも考えてシンプルにするはず
37

Fuma Nama | Some Nice Things with SVG
10

BigQueryの新発表を解説(Google Cloud Next '25速報) – G-gen Tech Blog
72
BigQuery Sharing は、Google Cloud Marketplace と統合され、データを販売して収益化することができるようになりました。

NEXCO中日本管内で発生したETCの広域システム障害についてまとめてみた – piyolog
157

AI Coding Meetup #1 を開催しました #aicoding – LayerX エンジニアブログ
40

コメント

タイトルとURLをコピーしました