2025-09-11 00:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

タイトル ブックマーク数

グーグル「NotebookLM」神アプデ もう家庭教師はAIでいいや
765

150万通のメールを送るのに5万円の専用サービスを使わずにAWS SESを使ったら総務省から怒られた上に工数的に高くかかった話→やはり餅は餅屋…
243

Android向けの老舗ランチャー「Nova Launcher」の創設者が退社、事実上の終了へ【やじうまWatch】
114

レールガンの洋上射撃試験に成功──装備庁が報告 長射程射撃&船への射撃で成果
46
レールガンの洋上射撃試験に成功した──防衛装備庁は9月10日、公式X(@atla_kouhou_jp)でそんな報告をした。

iPhone 17、日本版はSIMカードがささりません eSIMオンリーにSNSは「移行が不安」とざわつきも
245
米Appleが9月9日(日本時間)に発表した薄型の「iPhone Air」や、新型「iPhone 17」シリーズの日本語版は、米国版と同様に全モデルでSIMスロットを搭載せず、遠隔で契約情報を書き込める「eSIM」のデュアル構成を採用した。

画像生成AI利用の店とは「距離を置く」――沼津市公認VTuberの“AI反対宣言”が物議 「見解異なる」と同市
56
画像生成AIを利用する店は「クリエイターを軽視する店」と見なし、距離を置く――静岡県沼津市公認のVTuberである西浦めめさんの発言が物議を醸している。 これに対し、X上では「同意見」とする声もある一方、「公認の立場で言って良いことではない」「営業妨害に当たるのでは?」「沼津市でもAI活用を推進しているのでは」など、問題点を指摘する投稿が続出した。

「落書き?」「デザインの失敗?」――大井町線車両の“謎のスプレー跡”が話題 東急に理由を聞いた
39
東急電鉄の車両側面に、スプレーを吹き付けたような“白いジグザグ模様”が浮かび上がっている――「何これ落書き?」という文言と共に投稿された写真が9月8日、X上で話題を呼んだ。

アップル、薄さ5.6mmの「iPhone Air」発表
310

Chromeの拡張機能ってAI使えば簡単に作れる説 – Qiita
213

国産の仕様駆動開発ツール cc-sdd を推していきたい
55
https://x.com/gota_bara/status/1957911703754338658 使用感やバグ報告などフィードバック募集中とのことですので、何かあれば GitHub Issue や PR を送って開発を応援しましょう! リポジトリはこちら: https://github.com/gotalab/cc-sdd 順に説明していきます。

【復旧済】はてなブックマークへの接続ができない・不安定になる障害が発生していました – はてなブックマーク開発ブログ
39
hatenabookmark
2025-09-10 17:38

読者になる 機能変更、お知らせなど 引用をストックしました 引用するにはまずログインしてください 引用をストックできませんでした。 2025年9月10日(水)16:57頃から17:21頃にかけて、はてなブックマークへの接続ができない・不安定になる障害が発生していました。


Spotify、ロスレス配信発表。最大44.1kHz/24bitのFLAC。Premium会員向け
19

副業OKな企業のSlackで無邪気に「会社の貸与PCを副業にも使いたいのですがよいですか?」と聞いた人がいた→会社の対応がストロングスタイルだった
59

「iPhone 17」シリーズの日本での価格が公開。「iPhone Air」は159,800円〜
315

「ドメイン駆動設計をはじめよう」を3回読んで学んだ事をまとめる
27

Playwright MCPを使ってE2Eテストを楽に書く
12
Playwright HTML レポートのTrace画面
Setting up CI | Playwright
Introduction
「テストの実行 → レポートの確認 → テストの修正」のループを回すことで、人手を最小限に抑えつつAIが正しいE2Eテストを実装できるようになります。

Microsoft、「EdgeHTML」ベースの諸機能を廃止へ ~Chromium/WebView2への移行を/レガシーなWebView、Hosted Web Applications、Edge DevToolsなどが対象
21

おこがましくオーナーシップを持つ | ドクセル
16

「iPhone Air」の実機に触れた! 厚さ5mm台の衝撃、165gの軽さは“感覚がバグる” 「iPhone 17」も合わせて現地レポート
42
機能的にはどちらかといえばノーマルモデルに近いiPhone Airだが、製品名に「17」などのナンバリングがないことから、特別なモデルとしてフィーチャーされたことがうかがえる。 「iPhone 16」までは、ノーマルモデルが大小2つに分かれており、大画面版としてPlusのつくモデルが用意されていた。

「学習指導要領」改訂を議論 生成AI対応で学びはどう変わる? | NHK
14
2030年代の「学習指導要領」改訂を議論 子どもたちに必要な力は 注目 専門家「改訂が目指す方向性は評価 同時に負担軽減策を」 目次 2030年代の「学習指導要領」改訂を議論 子どもたちに必要な力は 注目 専門家「改訂が目指す方向性は評価 同時に負担軽減策を」 生成AIなどデジタル技術が急速に発展する中、子どもの情報活用能力をどう育んでいくのか。

NVIDIAの600kW怪物サーバー、発熱にベンダーはお手上げ 冷却は独自開発か
19

「Visual Studio 2026 Insiders」が登場 ~AI開発を統合した「Visual Studio」次期版/軽快な動作、無料で使える「Community」エディションも継続提供
16

ヘリンガー距離(Hellinger distance)とは?
22

Gemini でエンジニアの日報を自動生成!スクラムの情報共有が驚くほど楽になる – NTT docomo Business Engineers' Blog
26
今回は、社内の Google Workspace で利用できる Gemini API(Vertex AI1)を使って日報を自動生成し、Slack に自動投稿する仕組みを構築したので、その具体的な方法と効果をご紹介します。 先日、Google Workspace で利用できる Gemini API を活用して、日々の業務ログから日報を自動生成し、Slackに自動投稿する仕組みを構築しました。

アップル、“世界最高峰ノイキャン”「AirPods Pro 3」。ライブ翻訳も可能に
127

iPhone17「AIスマホ」アピール消える Google・サムスンに先行許す – 日本経済新聞
11
無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。 すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 残り1333文字 すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 全文表示で読む 有料登録すると続きをお読みいただけます。

Awesome-Nano-Banana-images/README_en.md at main · PicoTrex/Awesome-Nano-Banana-images
32

「iPhone 17 Pro」シリーズ発表 アルミユニボディでデザイン大幅刷新 望遠は最大8倍に 若干値上げ
174

「Unicode 17.0」がリリース ~8つの新しい絵文字、日中韓(CJK)文字の拡充も継続/サウジアラビア通貨「リヤル」の記号も
14

【笠原一輝のユビキタス情報局】 Armの新しいCPU「C1」は2桁パーセントの性能アップ。電力効率も大幅改善
29

キヤノンから光学12倍ズームのコンパクトデジタルカメラ「IXY 650 m」 メモリーカードはmicroSD
34

【悲報】Claude、大量違法DLで海賊版を学習していたことがバレる。超高額2222億円の和解金支払いへ – すまほん!!
14

【特集】 iPhone AirやiPhone 17は買うべき?全モデルで旧製品とスペック比較
9

GitHub ActionsのSHA Pinning Enforcementを有効にするまでの道のり
6
GitHubが仕様を早めに変えてくれそうな気がするので、gha-fixに現行のSHA pinning enfocementに対応するための機能を追加して、内製CIジョブで自動的に同一organizationのcomposite actions呼び出しもpinされるようにして、SHA pinning enfocementを再びオンにしました。

話題のSerenaをClaude Codeで使ってみた
12

https://github.com/oraios/serena?tab=readme-ov-file#list-of-tools とはいえClaudeが自分で判断して呼び出してくれるため我々ユーザが意識して利用するケースというのはあまり多くはなさそうです。


[iPhone駆け込み寺] 9月10日のアップル発表会まとめ、iPhone 17/17 ProやiPhone Air、Apple Watch、AirPods Pro 3などを一挙発表
9

App Router時代における「大規模React開発」のフォルダ設計術。Colocationによる関心の分離 | レバテックラボ(レバテックLAB)
37
アンダースコア接頭辞(_components/、_hooks/)は、Next.jsのPrivate Folderという機能で、これらのフォルダをルーティング対象から除外し、ルート以外のファイルを整理するために使用されます。ReactやAndroidを軸に、モバイルアプリ開発やWebサイト制作、Webメディア編集部の業務改善や、プログラミング技術記事の執筆等に携わっている。

データ分析の基礎を無料で学ぶ サンプルデータで始める実践ガイド
12
自前でデータ分析基盤を構築するのが難しい企業やデータ収集にコストをかけられない企業、何となくで戦略を決めている企業などは、RESASを触って根拠のある戦略策定に役立ててみるのもいいでしょう。内閣官房と経済産業省提供する「地域経済分析システムRESASウェブサイト」は、会員登録不要かつ無料で、日本の産業に関するデータを可視化し閲覧できる。

【海外記事紹介】GoにJSON API v2が実験的に導入 — v1の欠点を補いつつ、v1の実装もv2ベースに
6
この記事では、Go 1.25で実験的に導入されたencoding/json/v2とencoding/json/jsontextという新API群の狙いと設計、移行方法について詳しく紹介されている。

台風はむしろ弱くなったことを政府は隠している
13
図 「強い」以上の台風の数黒線は、気象庁HPのデータによる最大風速33メートル以上の台風の発生数オレンジの線は、1976年以前の台風の数について、プラス10%の補正を施したもの この図から、1950年代、1960年代の強い台風の発生数は、1970年代から現代に比べて多かったことが分かる。

Rails作者のDHH氏、独自開発したLinux OS「Omarchy」 をデモ。5分で最高の開発環境を導入。ターミナルUIとタイリングウィンドウが特徴
190

Improve your AI code output with AGENTS.md (+ my best tips)
5

富士通の1.4ナノCPU、ラピダスへの委託検討 富岳後継機で
26

クラウド王者AWS、1年半後に「シェア激落ち」か? Azure・GCPに負ける「最大の弱点」
19

「iPhone 17/17 Pro」は何が進化した? 「iPhone Air」も含めてiPhone 16シリーズとスペックを比較する
8
これに伴い、本体サイズもiPhone 16から一回り大きくなり、高さが2mm、奥行きが0.15mm増している。 バッテリーの持ちはiPhone 16からも向上しており、ビデオ再生は最大22時間→最大30時間、ビデオストリーミングは最大18時間→最大27時間なので、iPhone 16から乗り換えたとしても、バッテリーの長持ちは実感できるはずだ。

60歳以上の「タイミー」登録者30万人超 働いた最高齢は90歳
4
タイミー利用前にシニア採用に積極的でなかった事業者は43.9%だったが、29.8%が「タイミーでマッチングしたシニアの働き手を長期採用したい」と回答するなど、事業者側の意識の変化もみられた。 タイミー利用以前の仕事探しについて、シニアワーカーの約半数が「希望の仕事に就けなかったことがある」、21.8%が「仕事を全く見つけることができなかった」と回答。

Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
4
https://jawsug.connpass.com/event/363613/ SpeakerDeck Copyright © 2025 Speaker Deck, LLC. All slide content and descriptions are owned by their creators.。

AirPods Pro3にAI同時通訳 Apple、25年内に日本語対応 – 日本経済新聞
8
すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 残り317文字 すべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料 全文表示で読む 有料登録すると続きをお読みいただけます。

回帰分析における多重共線性への対処法リスト – 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
5
大体VIF > 7で多重共線性があると判定されますが、7どころか100前後という値をx2, x5, x6, x7が示していることが分かります。 glmnet::cv.glmnetで実際にやってみた結果がこちらなんですが……x7だけが削除された一方でx6が残ってしまっており、結果としてx2を初めとしてどの回帰係数にもバイアスが乗ってしまっています。

Claude CodeのSubagentsは設定したほうがいい – じゃあ、おうちで学べる
32

ブラウザ操作エージェント対策できてますか?〜無料Bot対策ツールの比較検証〜 – Insight Edge Tech Blog
32
人間と機械の判別が困難になりセキュリティ検知を回避される:従来のBot対策は、マウスの軌跡や操作パターンの機械的な規則性を検知していましたが、LLMベースのエージェントは人間らしい自然な操作パターンを生成するため、従来の検知手法では識別が困難になる可能性があります。

AI時代、どう学ぶか – エムスリーテックブログ
13

しかしAIがコードを書く時代、この「自分でコードを書く」という機会が大幅に減ったことで、これまで得られてきた学びの機会がなくなったのでは?と感じ不安になるのではないかと思います。
このブログでは、そんな僕が感じたAI時代の学びの難しさについて、自分なりに考えてみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました