タイトル | ブックマーク数 |
---|---|
ケント・ベック氏講演録:『グッドハートの法則は楽観的すぎた〜開発生産性の罠と未来〜』 – jgeem |
216 |
AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。 – カミナシ エンジニアブログ |
424 |
ギャルに応援されて生成したLP そこまでギャル感は感じられないが、 少しネオンっぽくなったのでその辺はもしかしたらうっすら影響は受けているのか…? Claude 4 > よっしゃ!そのノリで行くで〜!もっとインパクトある仕掛けぶち込んだろ! 完全にエセ関西型言語のレスポンスをいただいた。
|
|
「ぷよぷよプログラミング」セガ公式のガイドブック発売へ 最新版のソースコード全文掲載 |
95 |
中高生向けのプログラミング入門書で、ゼロからゲームを作る方法を解説する他、アップデートした「ぷよぷよプログラミング 2.0」のソースコードを全文掲載する。 ぷよぷよプログラミングはセガが2020年に無料公開した、ゲームのソースコードを書き写し、ぷよぷよのプレイ画面を確認しながらコーディングを学ぶ教材。
|
|
開発にも運用にも使える「Gemini CLI」が便利すぎてやばい【生成AIストリーム】 |
52 |
グーグルが「Pixel 6a」でバッテリー無料交換プログラム |
44 |
AIに仕様書を読ませるとテストケースを自動生成、テストコードも書いてくれる「Autify Nexus」、Autifyが発表 |
133 |
テスト自動化ツールなどを提供するAutifyは、仕様書を読み込ませることで仕様に基づいたさまざまなテストケースを自動的に生成するテストデザイン機能や、テストしたい内容を自然言語で指示することで自動的にテストシナリオとテストコードを生成する機能などを備えた新サービス「Autify Nexus」の提供を発表しました。
|
|
ソフトウェアエンジニアリングの人類史 〜AIエージェント時代の知識創造企業〜 |
28 |
「AI社外取締役」爆誕へ 孫氏の知識体系をプリセットした永遠の42歳、三谷産業のアドバイザーに |
48 |
三谷産業(石川県金沢市)は7月3日、バーチャルヒューマン制作を手掛けるAww Inc.(東京都渋谷区)と共同開発した「北斗泰山(ほくとたいざん)」が「AI社外取締役」候補に内定したと発表した。
|
|
マイクロソフト さらに9000人規模の従業員 削減の方針 | NHK |
79 |
2025年7月3日 11時20分
働き方 アメリカのIT大手、マイクロソフトは2日、2025年5月に発表したおよそ6000人の人員削減に加えて、さらに9000人規模の削減に踏み切る方針を明らかにしました。アメリカのメディアは、AIの開発に伴う投資額が膨らむ中、経営資源を集中させる必要があることや、AIの導入によって業務の効率化が進んでいることが背景にあると指摘しています。 |
|
登壇スライド作成もClaude Codeに任せたい 〜家でも外でも移動中も〜 |
139 |
https://store.google.com/jp/product/pixel_9_pro_fold?hl=ja Zenn記事を書く → Claude Codeに投げる → LTスライド完成! つまり、記事を書いたら即登壇できます、ちゃんとした会社テンプレートっぽいスライドで。 |
|
最強の国産CSVエディター「SmoothCSV 3」、「Tauri」ベースでWindows/Mac/Linux対応/SQLコンソール、ビジュアルクエリビルダー、コマンドパレットなどの魅力的な機能も |
51 |
瞳の裏のスクリーンセーバー |
21 |
それやったら爆発するよ?機械科の人が提案した電池が海水に金属ナトリウムを漬けると言い始め、怖い先生が苦笑してた話「電池じゃなくて爆弾作ってる」 |
59 |
【資料公開】開発組織の進化・スケーリングと「開発生産性」 |
24 |
2025年7月3日〜4日開催の開発生産性カンファレンス 2025 – Findyの登壇資料を公開します。 本セッションでは、「開発生産性」の意味が、プロダクト開発のステージやチーム構造によってどのように変化していくのかを説明しました。 すべてのチームが同じメトリクスを取得する意味はないですし、チームの置かれた状況によって取得するとよいメトリクス自体が変化します。
|
|
t-wada vs テスト大好郎 |
210 |
Claude CodeではじめるAgentic Coding入門 – Sansan Tech Blog |
20 |
[*2]ティム・オライリーは単に私たちの仕事のやり方が変わっていくのだということを強調していただけではありますが、一方でVibe Codingのセンセーショナルな成果物がいろいろと見え始めた段階から、SNSなどでは日夜プログラマが自分たちの仕事がなくなるのかどうなのかを議論しているのもまた目にするようになりました。
|
|
東京都、都立高校にDeepL導入 計1万人の生徒と教員が利用中 「英語学習や業務支援に活用」 |
34 |
7月3日時点で、都立高校15校で計1万人以上の生徒と教職員がAIアシスタントツール「DeepL Write Pro」と翻訳ツール「DeepL翻訳」を英語学習や業務支援に使っている。都立高校にDeepLの翻訳ツールを導入──オンラインテキスト翻訳で知られる独DeepLは7月3日(日本時間)、東京都教育委員会の導入事例を発表した。
|
|
AI作曲支援アプリ「Amadeus Topline(アマデウス・トップライン)」が大幅に進化 |
232 |
PR TIMESのご利用について 資料をダウンロード 株式会社Amadeus Code 世界のコンテンツ市場は128.8兆円(*1)で、そのうち個人の情報発信やアクションによって形成される経済圏である「クリエイターエコノミー」市場は12兆円(*2)に成長しています。
|
|
Adobe Creative Cloudのプランが二分化 生成AI拡充で既存版は値上げに 生成AI重視の「Pro」、または従来の「Standard」を選択可能に |
20 |
iOS 26のFaceTimeは誰かが服を脱ぎ始めると通話が停止する |
34 |
JRE POINT、「モバイル Suica」アプリから交換可能に 26年2月 |
30 |
なぜあなたのWebサイトは遅いのか? mizchi氏が語るパフォーマンス改善のポイントとは |
26 |
見積もりで悩まないための3つの知見 | Wantedly Engineer Blog |
23 |
見積もりの定義 知見1:見積もりの目的によってやり方を変える 意思決定のための見積もりの場合 計画・実行のための見積もりの場合 知見2: 信頼性の期待値をコントロールする 知見3: チームで見積もる 見積もりを成長の機会に変える おわりに まずは、このブログで扱う「見積もり」という言葉の定義を明確にしたいと思います。
|
|
データアナリストのためのLLM時代のSQL作成術|Mercari Analytics Blog |
50 |
プロセスを細分化・明文化する 人が行う作業を分解し、言葉で表現してLLMに指示する コンテキストを与えるLLMが知らない情報を提供する(例: 分析に使うテーブルのスキーマ) 成果物を定義するLLMが生成すべきアウトプットの仕様を、明確な基準として示す 上手く実行させる最適なモデルを選び、効果的なプロンプトで指示を出す これら4つの要素を一つずつ、具体例を交えながら解説します。
|
|
うつ病と炎症に相関はあるか? 5万人以上を対象に調査 海外チームが発表 |
60 |
無断転載防止の切り札? 自分のデジタル作品に“来歴情報”を埋め込む、Adobeの無料ツールを試す |
22 |
Adobeでは以前からデジタルコンテンツの信頼性を担保する仕組みの構築に取り組んでいるが、その結果としてC2PAとCAIという2つの団体が設立された。多くのクリエイティブツールを輩出する米Adobeは、4月に開催された「Adobe MAX London」にて新しいWebツール、「Adobe Content Authenticity」(以下ACA)を発表した。
|
|
Rubyで始めるAIエージェント入門 | Wantedly Engineer Blog |
20 |
「何を言っているか」より「誰が言っているか」──AI時代に必要な“信頼の設計” – RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ |
9 |
Adobe CCユーザー必読! Creative Cloud Proプラン/Standardプラン | CS5 |
24 |
更新日に関わらず、Creative Cloudコンプリートプランは Creative Cloud Proに名称が変更されるため、改定価格が請求される前に名称の変更が有効になる可能性があることにご注意ください。
|
|
Claude Codeのログとメトリクスをさくらのクラウド「モニタリングスイート」に送る – すぎゃーんメモ |
27 |
クエリ例: これらの値を使ってアラートを設定して通知送信する、といったこともできるがここでは割愛… Claude CodeのOpenTelemetryサポートを活用して、ログとメトリクスをさくらの「モニタリングスイート」に送信する環境を構築した。
|
|
親が考える「子どもの成長のために〇〇は発明されなければよかった」2位はX、1位は?【やじうまWatch】 |
24 |
NotebookLM で 社内のSREに関するブログや登壇資料を学習させ、SREのオンボーディングに活かせるか? – Hatena Developer Blog |
17 |
VRAM容量の少ない安めのグラボでも画像生成AI「FLUX.1 Kontext [dev]」を動かせる省メモリ高速版をNVIDIAが開発、VRAM使用量を24GBから7GBまで削減し2.1倍高速動作 |
22 |
PowerToys、システムトレイアイコンの表示切り替え機能を追加 |
19 |
マイクロソフトの社員、目の当たりにした「大フラット化」を語る | Business Insider Japan |
6 |
減税か給付か 参院選争点に AIが導いた、経済対策の「正解」 | 毎日新聞 |
36 |
研究所の柏村祐・主席研究員は、①全国民への一律2万円給付(低所得世帯には2万円追加)②食料品の消費税廃止と一律2万円給付③食料品の消費税廃止④時限的に消費税率を5%へ引き下げ――の4パターンに分け、AIで経済効果を予測した。
|
|
農協はなぜ当面は必要か |
234 |
その程度には農業って「あんま儲からない」ものでもあり、そして「人間が生きていくには不可欠な仕事」でもあり、平地が少ない上に平地がどんどん都市化していく(田んぼよりアパートの方が儲かったりするので)日本では、わざわざ農地をお金かけて集約化を実現するんは、かなり難しいんだと理解いただけるとありがたいです。
|
|
ChatGPTに頼りがちだと「脳が腐る」は本当か–科学者が影響を調べてみた |
32 |
「AIに書かれた文章を採点している感覚もないし、学生がまず自分の言葉と真剣に向き合うことができる」と同氏は言い、「もう以前のやり方には戻らないでしょうね」と笑った。たとえばコーディングなど別のユースケースを対象にしたり、fMRI(機能的磁気共鳴画像法)のように脳の別領域を可視化できる技術を使ったりすることが考えられる。
|
|
人間をプロンプトインジェクション攻撃する Gemini |
19 |
今回はその中でも、より巧妙で気づきにくい「間接的プロンプトインジェクション」を利用し、AI に偽のエラーメッセージと、悪意のある指示を表示させるという攻撃シナリオについて、その仕組み、危険性、そして私たちが取るべき対策について解説します。
|
|
どの面に置いても、転がって“必ず特定の面”に着地する四面体 ハンガリーとカナダの数学者が発表 |
37 |
X: @shiropen2 ハンガリーのブダペスト工科経済大学とカナダのセントメアリーズ大学に所属する研究者らが発表した論文「Building a monostable tetrahedron」は、どの面に置いても必ず特定の1つの面を下に転がり着地する四面体の物理的実現に成功した研究発表だ。
|
|
トレンドマイクロ製「パスワードマネージャー」に脆弱性 ~任意ファイル削除の恐れ/Windows版に影響する2件の問題 |
11 |
文章をAIに“食わせる”方法:AIO/LLMOライティングの大原則|ベイジの図書館 |
34 |
これは、ChatGPT、Gemini、Perplexityといった対話型AIや、GoogleのAI Overviewのような生成AIがユーザーの質問に答える際に、自社のウェブサイトやコンテンツを「信頼できる主要な情報源」として引用・参照させ、ブランドや製品、サービスについて正確かつ好意的に言及させることを主な目的とします。
|
|
Apple、Swift言語でAndroidを公式にサポートへ、「Android Workgroup」発足を発表 |
5 |
チャットAIに“感情を共有”できる人は64.9%、「親友」「母」を上回る 電通調査 |
6 |
チャットAIに感情を共有できる人は64.9%で、親友や母親を上回る――電通は7月3日、こんな調査結果を発表した。 チャットAIと話す内容としては「情報収集」が全体で64.4%と最も高く、「勉強や仕事などで分からないことを教えてもらう」(47.0%)、「趣味について」(29.0%)と続いた。チャットAIを「非常に信頼している」「信頼している」「やや信頼している」と回答した人は全体で86.0%だった。
|
|
AIの暴走を防ぐ!Claude Codeで危険なコマンド rm -rf を禁止する安全設定 🛡️ |
23 |
皆さん、先日X(旧Twitter)でこんな投稿が話題になっているのを見かけたことはありますか? https://x.com/mugisus/status/1940127947962396815 AIコーディングアシスタントが、意図せずホームディレクトリを丸ごと削除するコマンド rm -rf ~/ を実行しようとしてしまう、という内容です。
|
|
CSSのclip-pathとshape()関数で切り抜き表現の引き出しを増やそう! – ICS MEDIA |
8 |
限界まで実務で AI Agent 「Cursor」を使ってみたら、アイアンマンの気分になれた。まるでジャービス|minicoohei |
28 |
【閉店】謎のロボットによって作られる「刀削麺」がスゴすぎた – メシ通 | ホットペッパーグルメ |
16 |
──まだ導入して間もないじゃないですか! このロボット、どこで作られているんですか? まさかオリジナルで発注したとか!? チョウさん:「いや、これは中国で製産されている『機甲厨神』という『刀削麺』を作るためのロボットなんだ。
|
|
ASUS製Chromebookが鉛筆で操作できるように。純正ペン紛失対策 |
12 |
2025-07-04 00:00 はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー

コメント